お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

まさかのロボット掃除機が火災の原因に!?知らないと危ない電源コードの使い方

  • クリップ
まさかのロボット掃除機が火災の原因に!?知らないと危ない電源コードの使い方

秋冬は、空気の乾燥から建物や家具の水分量が減り、火事が発生しやすい季節です。我が家は大丈夫と思っていても、何気ない行動一つ、思わぬ油断から火事が発生する恐れがあります。今回は、改めて知っておきたいお家の火災対策や意外な原因についてご紹介。家族みんなが安心して暮らせるように、一度お家の見直しを行いましょう!

電気ストーブの使い方に要注意!布団の近くで使うのはNG

消防庁の令和3年消防統計によると、住宅火災の原因でコンロ、たばこに次いで多いのがストーブからの出火。年間を通しての統計にも関わらず、ストーブからの出火が3番目に多いことを考えると、冬の間でどれだけ火元となりやすいかがわかります。

最近の電気ストーブには、転倒した際に電源が切れるものやセンサーが付いているものもありますが、安全機能に頼り切るのは危険です。ストーブの近くには、布団などの可燃物は置かないように気をつけましょう。

・燃えやすい物はストーブの近くには置かない。
・布団など燃えやすい物の近くでストーブを使わない。
・ストーブの近くで洗濯物を干さない。
・外出時や就寝時は電源プラグをコンセントから抜く。
・石油ストーブの給油は必ず電源を消してから行なう。

読み飛ばしてしまいがちですが、機器を使用する前に一度取扱説明書を確認しておくことも大切です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

99692

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

happydaimamaさん

79793

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

44661

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30646

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

27162

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

happydaimamaさん

289531

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

ねこじゃらしさん

282551

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

262577

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

*ココ*さん

200695

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12508210

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ハニクロさん

4166343

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

なが みちさん

3794075

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8614617

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6841984

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...