お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

おにぎり包むならラップorホイル?おいしく保存できて抗菌作用があるのはどっち?【調べてみた】

  • クリップ
おにぎり包むならラップorホイル?おいしく保存できて抗菌作用があるのはどっち?【調べてみた】

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

基礎知識をチェック! ラップとホイル、それぞれにメリットあり

ラップフィルム(以下、ラップ)とアルミホイル(以下、ホイル)。それぞれの各メーカーさんの公式サイトを見ると、いずれも「おにぎりを包む」という使い方が紹介されていました。ただし、「ウリ」が微妙に違う様子。

まとめると、次のような感じです。

●ホイルでおにぎりを包むと

・完全に密閉されないため、ほどよく水分が抜ける。お米間に空間が生まれ、“ふんわり”おにぎりに。

・遮光性が高いことで、雑菌の繁殖の原因となる高温多湿状態を緩和できるため、長時間持ち歩く時にも適している。

・お米がくっつくことがあるのと、包んだまま電子レンジで温めることができないのがデメリット。

●ラップでおにぎりを包むと

・密閉されて乾燥しにくく、しばらく保管するとおにぎりがしっとり、もっちり食感に。

・そのまま電子レンジで温められる。

・具沢山でも包みやすく、成型のアレンジが楽しめる。中身を見せたい時にもぴったり。

・密閉されるので、時間が経つと湿気が溜まってしまい、ご飯がベチャッとしたり雑菌が繁殖しやすかったりするのがデメリット。

こうした情報を比べると、長時間持ち歩くならホイルがよく、自宅ですぐに食べる時や中身を見せたい時にはラップが役立つ、という印象でしょうか。

さらに、暑い季節には衛生面が気になるところ。これについて、さらに調べてみました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

138679

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42668

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

34711

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

19690

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

はるあやさん

13675

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

343439

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

269375

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

122312

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

105858

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

85222

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

*ココ*さん

6850042

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

コストコ男子さん

12527848

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

花ぴーさん

9221775

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

桃咲マルクさん

7077379

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4180193

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...