受賞者&受賞作品
金賞
★セリアの紙粘土で簡単♡可愛い3色団子の吊るし飾り★ by茶柱みかんさん
季節に応じて和の雰囲気をぴりっと効かせたインテリアを取り入れたお宅って、あこがれますよね。すてきな温泉旅館あたりにありそうな吊るし飾りを提案してくれたのは、ユニークな小物作りがお得意な茶柱みかんさん。置き物はちょっと……という家でも、こんなちょっとした飾りならベタすぎず、壁に気軽に飾って楽しめるし、春のインテリア提案としてもナイスなアイデアと感じます。また、この作品はひし餅カラーの薄ピンク+グリーンのバランスや和柄のポイント的な入れ方も絶妙。「ひと目見ただけでひな祭りをイメージさせてくれるのがいい」とスタッフに高評価でした。作り方のプロセスもとてもていねい。紙粘土をころころと丸めて作るお団子は子どもにやってもらって……と、親子一緒に楽しめそうな工程もいいですね!
銀賞①
★100均で子どもも作れる♪かんたんお雛様★ by いしはらゆうこさん
今回、可愛い手作りひな人形の投稿がいくつもありましたが、コロコロ・ツルツルとした感じが可愛く、群を抜いて手がキレイ! との声が高かったのが、いしはらゆうこさんの卵を使った作品。卵をベースに千代紙やデコパージュで飾るアイデアにはわりとおなじみ感もあるとはいえ、これくらいのクオリティならお部屋に飾ってもチープな感じにならず、やさしい可愛さが子どもたちにもウケそう、と票を集めました。これも手軽にできる“工作”だから、子どもといっしょに作るのもぴったり。桜や橘に見立てたというデコパージュの飾りも可愛くまとまっています。イースター用に100均で売られているディスプレイ用のイースターエッグを使うから、卵の処理や壊れやすさを気にする必要もないのは、何気にうれしい!
銀賞②
★【行事】子供の手形アートで可愛い手作り雛飾り*★ by コドモ.アイ てんちょうさん
子どもの手形を切り抜いて作ったお内裏さま&おひなさまは、「毎年作成して、手形が年々大きくなること、完成度が上がっていくことをしみじみ楽しむのも良さそう」というママスタッフの声に代表されるように、子どもの成長を毎年感じられ、親子の思い出作りにぴったり、と高評価を得たアイデア。ボディになる手形部分におしゃれな柄入りのペーパーや色紙を使ったり、顔も子どもに自由に描かせるなど、センスアップする&オリジナリティを出す工夫が随所にまぶされたアイデアは、唯一無二。子どもといっしょに作れる工作がお得意のコドモ.アイ てんちょう 流儀さく裂! といった印象です。作り方だけでなく、飾り方の提案もセンスよく、マネしやすいすてきな投稿でした。おめでとうございます♪
投稿作品
参加者
募集要項
ひなまつり前~ひなまつりの当日をささやかに楽しむためのちょっとした飾りアイテムの作り方や、飾り方のアイデアを提案してください。市販品を利用したデコレーションや、手持ちのおひなさまの飾り方アイデアなども、もちろんOK。自由に発想してください。
●応募はお一人様何本でも結構です。
●材料と分量、作り方(飾り方)を明記してください。
●工夫したポイント、作り方のコツなども、ぜひご紹介ください。
●このコンテストはアイデアタイプの記事でしか応募できません。
●過去に投稿されたアイデアでも応募可能。
※ただし、他サイトや「暮らしニスタ」内でのコンテスト受賞作品はNGです。
審査と発表
●暮らしニスタ編集部による厳正な審査のうえ、受賞者を決定致します。
●発表は2018年3月23日(金)12:00、当サイトにて行います。
●賞金は、2018年4月末、ご指定の口座にお振り込みする予定です。
賞品内容
- 金賞(1名)
- 賞金10,000円
- 銀賞(2名)
- 賞金 5,000円
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます