お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
リメイク・ハンドメイド

セリアで簡単!春〜秋まで長く使えるディスプレイBoxの作り方!

  • ブログで紹介
michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる...もっと見る
セリアで簡単!春〜秋まで長く使えるディスプレイBoxの作り方!

季節を感じるディスプレイ!季節ごとに変えたいけど、なかなか大変!
ちょこんと変えるだけで長く使えるのが嬉しい♡
お雛様シーズンから夏〜秋まで、長く使えるディスプレイBoxはいかがですか?
お手持ちのお雛様も、ボタニカルなグリーンBoxに入れるだけで、いつもと違うディスプレイに変身します(^-^)/

材料 (Boxディスプレイ)

  • セリア木製トレイS:1つ
  • セリアグリーンマットミント:1つ
  • セリア桜ミニピック(春用):1つ
  • セリア桜ワイヤー(春用):1つ
  • セリアぶらぶらオブジェ(カエル):2匹
  • ゼムクリップ:2こ
  • 画鋲:2こ
  • アクリル絵の具:金と、白
  • マスキングテープ:お好みのもの4種
  • 油性マジック黒、多目的ボンド、両面テープ他

材料写真

材料写真

小さな陶器だったり紙のお雛様をお持ちのかたは、それを使われても良いです!写真は陶器のカエルのお雛様(数年前に久月さんが作ってくれて数量限定で発売さされた幻の?michiカエル雛!)

セリア定番の木製トレイS
中のベースになるセリアグリーンマットミント
季節に応じて春は桜のピックを使用しています!
桜の次は紫陽花、夏はミニひまわり、秋は紅葉した葉っぱやどんぐりなどをお使い下さいね!

セリアのプラプラオブジェ(カエル)

セリアのプラプラオブジェ(カエル)

セリアはミニチュアも豊富(^-^)/
こんなのを見つけました!
シンプルなので、使いやすいと思います
私はカエル好きなので、迷わずカエルを選びましたが(⌒-⌒; )
このプラプラオブジェは、他にも種類がありましたので、お好みのものをお使い下さいね!
もし、顔が気に入らない時は、ヤスリでざっと削って、塗りなおせば、オリジナルのキャラを作ることもできます!
カエルは、塗りなおせば、クマやブタ
別の動物に変身させることも可能です!

木製トレイを壁掛けに!

木製トレイを壁掛けに!

裏側に、ゼムクリップを画鋲で留めるだけで、簡単に壁掛けに出来ます!軽いものでしたら、この方法がとても簡単です!
クリップに紐を渡して結んで下さいね!

グリーンマットを整える

グリーンマットを整える

人形の入るスペースの部分の葉っぱを、抜いて外し(根元で抜けるようになっています)長い葉っぱ類と、白のお花?を抜き、横からみて高い部分をハサミでカットして下さい!
このグリーンマットは、色んな種類の葉っぱが組み合わさって出来ています!
根元から簡単に抜いたり刺したりが出来ますので、一旦全部抜いて、好きなバランスに差し替えることも可能です!
私はめんどくさいので、ちょびっとだけ、場所移動(笑)

多目的ボンドや、グルーガンで接着!

多目的ボンドや、グルーガンで接着!

グリーンマット本体を木製トレイに接着して下さい!
私が接着したのはここだけ(^^;
周りの葉っぱや花は、隙間に刺してるだけ(^^;
誰も触れない場所でしたら、そのままでも大丈夫ですが、すこし触れたら落ちちゃうので(⌒-⌒; )
葉っぱはある程度あとでグルーガンで接着した方が良いと思います!

お雛様を作る

お雛様を作る

カエルのプラプラオブジェの裏を使って、簡単にお雛様を作ります!カエルの裏にカエル(^^;って(笑)
お好みで別のクマやパンダなんかも色を替えれば作れますので、それはお好みで!
裏側つるんとした面でしたので、今回は色を変えずにそのまま使用しました!

目の部分に、綿棒で白のアクリル絵の具で、点!っと入れて乾かしてから、マジックで黒目を入れています!
鼻と口も、マジックで描きましたが、鼻はチョンで簡単ですが、
口を丸い曲面に描くのは結構難しいのです(^^;
自信ないわ〜って方は、黒糸をボンドで貼り付けるっていう方法もあります!

顔が描けたら、服を着せて下さい!
お好きなマスキングテープを半分に折って、首に巻き、それを抑えるよーに下の着物を2段貼っています!
この本体は下に向かって少し広がる形になっていますので、下側にハサミで少し切り込みを入れると綺麗に貼れます!

葉っぱでパーツを作る!

葉っぱでパーツを作る!

別につけなくても良いですが、
お好みで、グリーンマットに付いていた葉っぱ3枚を組み合わせて扇、お花みたいな葉っぱでお雛様の冠?葉っぱの先っぽを切ってお内裏様の冠(針金を刺してます)、お雛様の扇と同じ葉っぱ1枚で、お内裏様のしゃくを作りました!

扇としゃくはボンドでマスキングテープに接着しました!
パーツは、バックの葉っぱと同化し過ぎないよう、金色のアクリル絵の具又はマニュキアで、少し着色したほうが良いです!

横から見ると!

横から見ると!

側面、前側に出ていたマスキングテープを、カッターで、真っ直ぐに切っておく(こうしておくと両面使えます)(^-^)/

Boxにセッティングする!

Boxにセッティングする!

カエルの裏に、両面テープ(強力タイプが良いです)
を貼り、Boxに入れて下さい!(足もついたまま入ってますが、グリーンなので、目立ちません)
カエルを葉っぱが邪魔するようでしたら、手で避けるか、ハサミでカットして、カエルが葉っぱの間に上手く入るよう調整した下さい!
カエルが上手くセッティングできたら、周りにバランスよく葉っぱを刺して(グラグラするようならグルーガンて接着する)
桜を茎を残してハサミで切って、葉っぱの間に差し込んで下さい!

春のお雛様ディスプレイ!

春のお雛様ディスプレイ!

お雛様シーズン〜お花見シーズンまで使える
壁掛けディスプレイです(^-^)/
ボタニカルな背景に合わせて、小物を葉っぱで作り
お雛様が、和風になり過ぎないのがポイント!

お手持ちのお雛様に変えると!

お手持ちのお雛様に変えると!

中に入れるお雛様で印象が変わります!
お雛様シーズンは、こちらのほうが雰囲気が出ると思います!
金屏風の前のお雛様もいいけど、背景を変えると、また新鮮に見えませんか?(^-^)/

裏返すと!

裏返すと!

花見シーズンが終われば、カエルを裏返して、クローバーを足したり、下の部分に紫陽花を刺せば、梅雨のディスプレイに早変わり!葉と葉の間に差し込むだけで、結構固定できます!
また、季節が変わりましたら、季節ごとのディスプレイを追加しようと思います!

春の玄関ディスプレイ!

春の玄関ディスプレイ!

玄関の下駄箱の上のスペース
現在はこんな感じです!

下のエッグスタンドを使ったディスプレイは↓

セリア4つで!すぐ出来るスタイリッシュな雛飾り♡

2018.03.01

季節を感じるお雛様を飾りたいけど、なにかと面倒くさい(~_~;)正当なお雛様ではないですが洋風のリビングやテーブルコーディネートにも役立つ、春を感じるお雛様風ディスプレイを作って見ました!セリア4つですぐに作れますので♡是...続きを見る

両面使えるディスプレイは他にも↓

セリア木の立方体とマスキングテープでリバーシブル!獅子舞&鬼くんメモクリップ!

2016.12.26

お正月期間は短い(-。-;クリスマスが終わって28日に飾り付け翌月15日にはお片づけ(~_~;)せっかく作ったディスプレイをより長く飾りたくて、リバーシブルディスプレイってのを考えてみました(^-^)/裏返せば節分まで使え...続きを見る

セリア木製トレイを使った標本箱ディスプレイ↓

作品をオシャレに見せる標本箱ディスプレイ!

2016.02.13

ちょこっと作った小さな作品達を飾る標本箱風ディスプレイBOXです。お家にあった色合いで、作っておくと年中使うことが可能です!続きを見る

桜が終わると

桜が終わると

こどもの日に向けて、マステで、鯉のぼりを作りました!マステを細い針金に挟んで、尻尾を切り、目玉をつけただけ!簡単です!
カエル雛の服もお着替え(^o^)/
カエルたちの裏に100均の協力マグネットをボンドでつけ、箱の方にも、マグネットシートを貼り付けました!両面テープより、お手軽で、いつでも付け替え可能です!

コツ・ポイント

最後までご覧いただきありがとうございます*\(^o^)/*
ちょこんと飾れて、季節を感じる壁掛けディスプレイ!私が欲しくて作ってみました(^^;秋まで使える…ハズなので、季節ごとに写真を追加してみたいと思います!
コツは、葉っぱのベースの高さを整えてバランスよく配置すること!
中に入れる人形が、上手く入るスペースを作ること!
あとは、隙間が開かないように葉っぱや花を差し込んで下さい!
花を全面に入れる過ぎると棺?みたいに見えるので(^^;程よく葉っぱが出るように気をつけてくださいね!

michiカエル
michiカエルさん
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいるってなんて幸せなことでしょう♡ ☆かえるの語り絵作家☆工作教室☆ インスタ毎日更新中! michikaeru又はmi...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

よんぴよままさん

6297074

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ひこまるさん

10681965

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8338373

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8373824

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

Asakoさん

5845980

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2018/03/06/cbb5c4788aee58481cbcff2f19252df8.jpg
セリアで簡単!春〜秋まで長く使えるディスプレイBoxの作り方!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

セリアで簡単!春〜秋まで長く使えるディスプレイBoxの作り方!
2018年03月08日

季節を感じるディスプレイ!季節ごとに変えたいけど、なかなか大変! ちょこんと変えるだけで長く使えるのが嬉し...
michiカエルさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

セリアで簡単!春〜秋まで長く使えるディスプレイBoxの作り方!
2018年03月08日

季節を感じるディスプレイ!季節ごとに変えたいけど、なかなか大変! ちょこんと変えるだけで長く使えるのが嬉し...
michiカエルさん