お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

この手があったか!身近なもので防水お名前シールを再現する裏ワザ☆長持ちしますよ

  • クリップ
この手があったか!身近なもので防水お名前シールを再現する裏ワザ☆長持ちしますよ

ラップの空き箱、捨てないで!細長い形状がナイス♪使い終わった後も家事に大活躍するんです!!

【材料】

これから紹介する方法で必ず使うのが、PPテープです。PPテープとは、梱包に使われる、軽くて強度にすぐれたテープのこと。ポリプロピレンという素材でできています。

色つきのものもありますが、今回は透明タイプをチョイス。100円ショップやホームセンターで購入できますよ。

他には、お名前を書く紙・シールなどとペンです。

【やり方】

さっそくお名前をつけてみます!今回は、水筒やコップ、歯ブラシにつけてみました。

まずは、子どものお名前を書くものを用意します。

インデックスシールなどのシンプルなシールはもちろん、メモ用紙やデザイン紙などのシールでないものでも大丈夫です。

やり方は本当に簡単。

まずは、シールや紙にお名前を書き、それを名前をつけたいものに貼り付けます。あとは、適度な大きさにカットしたPPテープを上から貼るだけ。

圧着するようにぎゅっと押さえるとよりしっかり貼り付けることができます。

もしシールでないものを使う時には、お名前を書いた紙に、先にPPテープを貼り付けてから、グッズ等に貼ります。

PPテープは手で切れないので、あらかじめある程度の大きさに切って用意しておくといいですよ。

こうすると、シールでなくても、貼り付けたい場所に簡単に貼ることができます。

基本的に勝手にはがれることはありませんが、角はめくれてくることがあるので、丸く整えておくといいかもしれません。

このやり方だと、名前をつけたいグッズに合わせて、大きさを自由自在に変えられたり、途中でお名前シールが足りなくなったりすることもないので、とても便利なんです。

我が家の場合ですが、長女の保育園コップにつけていたお名前シールは、はがしてしまうまで10年近くそのままついていました。

身近なものを使って防水のお名前シールが再現できて、しかも取れにくい!とても重宝したやり方でした。

身の回りのもので簡単・便利にお名前つけをして、入園・入学準備を乗り越えてくださいね。

写真・文/あおましいろ

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

171944

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

智兎瀬さん

146310

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

141201

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

にゃんtaroさん

107982

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

84731

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

531216

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

473361

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

328390

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

235826

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

204586

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ハニクロさん

4149655

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6812636

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21077661

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

なが みちさん

3786241

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8591691

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...