お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「できない」と言えず円形脱毛症になった幼少期。子どもを目一杯ほめる大人でいたい|料理家ヤミーさん

  • クリップ
「できない」と言えず円形脱毛症になった幼少期。子どもを目一杯ほめる大人でいたい|料理家ヤミーさん

自然体験で子どもの脳と心が育つ5つの理由!

 —逆に楽しかったことや癒しだったことは何でしょうか

「物心ついたときから絵を描くのが得意で、夏休みの宿題などで提出した絵で賞をもらったりしていたんです。受賞すること=自分を認めてもらえた気がして、それで前向きになれた気がします。

でも父からほめられた記憶はありません。自分自身は絵を描くことでモヤモヤを解放できましたが、親や周囲の大人には、もっとほめてほしかったですね」

思い切りほめることができる大人でいたい

—どういう大人が、子どもにとっての「いい大人」だと思いますか?

「人って、プラスのほめ言葉より、マイナスな文句のほうが口に出やすい気がしていて。例えば『何やってるの!』とか…。家族同士だとより顕著ですよね。

お互いほめ合うのは照れくさいのもわかります。でも、昔勤めていたKALDIの上司が『10ほめて、1指摘するくらいじゃないと、みんなは嫌になっちゃうよ』と言っていて、まさにそうだ!と大納得したんです。

職場の人材育成についての言葉でしたが、それは子どもに対してもそうだなと。当たり前のことでもほめる、家族でも口にしてほめることの重要性を改めて感じましたね。

例えば、部屋が片付いていたら『ありがとう!』、食事をしたお皿を片付けてくれたら『助かった!』など。私には子どもがいませんが、子ども向け料理教室などで子どもたちと接するとき、このことを意識しています。『素晴らしい〜!』も連呼しちゃいます(笑)」

子どもたちの“素直さ”にホッと安心する

—常日頃、子どもたちと接していて思うことはありますか?

「子どもは反応が素直でいいなと思います。美味しい、楽しいなどの反応がビビッドでわかりやすく、ホッとしますよね。大人は建前と本音があったりしますが、子どもにはないですから。

悔しくて泣くとか、素直の最たるものですよね。ギャーギャーしていても、『お、頑張っているな!』と微笑ましく思っちゃう(笑)。

素直と言えば、大人でも素直な人とそうでない人だと、一緒にいて疲れ度が違いますよね(笑)。私は“素直”でいたいなと常々思います」

こどもニスタ
各分野のプロフェッショナルと《子どもの夢中》を見つけよう!
Supported by…
こどもニスタ
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...