お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

おしゃれな紙袋って捨てられない!【使い道発見】ちょいワザで便利収納に♪

  • クリップ
おしゃれな紙袋って捨てられない!【使い道発見】ちょいワザで便利収納に♪

早く知りたかった!おにぎり作りは意外な消耗品が最強!?ラップより使いやすい?

活用法①ティッシュケースとしてリメイク

1つ目の活用法は、ティッシュケースにするというもの。

去年のバレンタインにもらった、チョコレートが入っていた紙袋を使って作ってみます。写真では分かりにくいですがゴールドで光沢感があるオシャレな紙袋で、捨てられずに眠っていたものです。

お菓子の袋ってマチが広くてしっかりしているものが多いので、こんな感じでティッシュ箱がすっぽり入るものが多いです。これくらいのマチの紙袋があれば、ティッシュケースが作れますよ。

【作り方】

まず、紙袋の底に、ティッシュが出てくるくらいの穴をあけます。だいたい横1cm、縦13㎝くらいにするとティッシュをスムーズに出すことができます。

穴をあけたら、ティッシュ箱をティッシュが出る方を下に向けて紙袋に入れます。紙袋の口を写真のように手で抑えて、ティッシュ箱のサイズにピッタリ紙袋が沿わせます。

次に、ティッシュ箱に沿わせた紙袋のすぐ上の部分に穴あけパンチで穴をあけます。両サイドに1カ所ずつ穴をあけてください。

こんな感じで穴をあけます。

穴あけパンチが無い場合は、ボールペンなどでくり抜いてもOK。輪ゴムが通るサイズの穴が開けられれば大丈夫です。

次に、開けた穴に輪ゴムを通して口を縛ります。

縛り方はこんな感じ。輪ゴムの片方にもう片方を通して引っ張るだけで、簡単に固定することができます。

手順はこれだけで、ティッシュケースが完成しました!

紙袋の光沢感が気に入って今回私はこの紙袋を選びましたが、好きな柄で色々作ってみると楽しそうですね。

口の部分はホッチキスで留める方法でも良さそうですが、ティッシュ箱を入れ替える時に輪ゴムを外すだけでいいので、こちらの作り方がおすすめです。

紐がついているので、壁につるして使えるのがポイントです。

仕事をしている机の上にティッシュを置くと邪魔なので、壁につるして必要な時にサッとティッシュを取り出せるのがかなり便利!

好きな柄で作れば、インテリアの1つとしても楽しめそうです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380720

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857840

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4136061

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

8984939

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...