お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

1歳から始められる!“音”で体や感性を鍛える「リトミック」って?

  • クリップ
1歳から始められる!“音”で体や感性を鍛える「リトミック」って?
なんだか難しそうな響きの言葉ですが、「リトミック」ってご存知ですか?
リトミックとは、もともと“訓練”して高めるものだった個人の音楽センスを、“体感的に楽しく身につける”ことを目標として開発・発展してきた音楽教育の手法のこと。

音を聴き、参加しながら音楽を学ぶことができるので、言葉や意思表示が未熟な乳幼児でも気軽に始められるのが特徴のひとつなんですよ。
ほかにも、さまざまなメリットがあるリトミックの魅力を、今回はご紹介していきたいと思います。

リズム感や音への興味を伸ばせる

リトミックは、歌やピアノに合わせて手を叩いたり、楽器を鳴らしたり、身体を動かすことがオーソドックスな取り組み方。
そのため、「音楽に合わせてリズムをとる」というスキルが自然と身につきやすくなっています。
とくに難しい技術や知識は必要としないので、小さな子どもでも楽しみながら積極的にリズム感をつけられるのがリトミックの最大の特徴。

また、リズムだけでなく、「音」そのものに対してもアプローチを行います。
大きな音と小さな音、高い音と低い音など、一言で「音」と言ってもさまざまな種類があることを、子どもたちは実体験を通して感覚的に学んでいきます。
“物を叩いた音”や“雨の音”など、身近なものを利用すれば、親子の触れ合いのキッカケ作りにもなりますよ。

体で遊び、社会性を身につける機会にも

音に合わせて自らも動き、また音を作り出したりするリトミックでは、音楽的センスだけでなく、幼児期の体作りにも上手く働きかけてくれます。
「ピアノが鳴っている間は歩き、止んだら足も止める」「“ド”の音に合わせてジャンプする」「曲のテンポに合わせて歩くスピードを変える」など、遊びの感覚で運動できるプログラムが豊富。

さらに、ほかの子どもも交えてリトミックを行うことで、「輪になって歩く」「順番にトンネルをくぐる」「限られた楽器を貸し借りする」など、社会性を学ぶ場にもなります。
個性や成長段階によっては、なかなか取り組めなかったり、馴染むのに時間がかかったりすることもありますが、子どもが興味を示すものから参加していくことで徐々に成長を実感できますよ。
また、始まりや終わりの挨拶もメロディに合わせて行っていくので、強制感を持たせずに、運動や社交性を伸ばしてあげられます。

言葉や文字の習得にもつなげられる

子どもの成長段階にあわせて、音やリズムだけでなく、イラストや言葉、文字もリトミックへ組み込んで学ぶことができます。
はじめは動物の鳴き声(ワンワン、ニャーニャー、チューチューなど)に合わせて手を叩くところからスタートし、子どもの言語力が備わってきたら、動物の名前(いぬ、ねこ、ねずみなど)を呼びながら文字の数だけ手を叩く、といった取り組みへシフトしていきます。

子どもの単語数や、鳴き声などの一般知識を増やすとともに、カードやテキストを導入することで、ひらがなやカタカナ、数字などと自然に触れ合う機会を作りだせるのです。

ほかにも、英語教育へ発展させたり、細かく手指を使う教材を導入したりするなど、教室によって特色はありますが、さまざまな「音楽を使った幼児教育」も行えることがリトミックの魅力のひとつとなっています。

ピアノレッスンへ自然に移行しやすい

低年齢の子どもたちは打楽器を使うことがメインですが、リトミックの先生は子どもたちの動きにメロディを合わせやすいピアノやキーボードを使ってレッスンを行います。
そのため、日頃から鍵盤を見たり、触れる機会が作られるので、“叩く場所で音が変わる”などの基本的なピアノの知識を身体で自然に覚えることができますよ。
なかには、リトミックよりもピアノに強く興味を持つ子や、教室が終わってから鍵盤を触らせてもらうことが楽しみな子も出てくるほど。

また、リトミックの先生のなかにはピアノのレッスンも行っているという方が多いため、ピアノレッスンへ移行することも難しくありません。
子どもたちは先生が音楽を楽しく奏でている様子をずっと見ているので、「先生のようにピアノが弾けるようになりたい」「楽しく音楽をやりたい」といった目標意識を早くから持つ子もいるようです。


リトミックは、ご紹介したようにさまざまな可能性や方向性を秘めた音楽教育法です。
保護者の考え方や希望、子どもの資質に合わせて対応できる柔軟さが最大の魅力なので、子どもに無理をさせずに続けられることも大きなポイントですね。
普段とは違った我が子の様子を見ることができるので、大人にとっても発見や気分転換のチャンスになりますよ。

<プロフィール>
りうな
ライター
2男1女の育児をしながら、ママも子どもも明るく楽に過ごすためのメソッドやテクニックをWEB媒体に発信中。また、育児テーマのみならず、美容やライフハックなど、日々の暮らしに生かせる身近なネタも得意分野。

写真© Melpomene - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

73615

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ペグペグさん

54676

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

3

mamayumiさん

43486

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

happydaimamaさん

41947

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

Asakoさん

36061

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

302532

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

215531

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108433

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

74378

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

happydaimamaさん

7651316

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

花ぴーさん

8944845

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

桃咲マルクさん

6830350

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

*ココ*さん

5867298

好きを見つけにゆるゆる歩こう🎵

RIRICOCOさん

4431538

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...