お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

感動した!腹が立った!!姑に言われた忘れられないセリフ集

  • クリップ
感動した!腹が立った!!姑に言われた忘れられないセリフ集
姑との関係性は、実のところ、他愛ない一言がきっかけで構築されている可能性が高いもの。
そこで今回、既婚女性100人を対象に「姑に言われた“忘れられないセリフ”」を聞いてみました。

まずは、幸せな気持ちになることができた「うれしい一言」から。

自分のことを認めてくれた

・「『この人なら(息子の嫁にしても)大丈夫だと思った』と言ってもらいました。義理の両親と主人、義理の姉家族と初めて旅行に出かけたときに、義理の兄の『お義母さんが結婚を認めた理由は?』との質問に、即座に返してくれた一言。けっこう感動しました」

・「『私にとって息子はとても大切だけれど、その息子が大切にしてるあなたはそれ以上に大切だと思っているわよ』と姑に言われて、泣くかと思った」

子育てを応援してくれた、子どもをかわいがってくれた

・「『子どもたちが小さいうちに色々と出かけたりして、たくさん感動させてあげて。私はそれをしなかったから後悔している』と言われたことです。子どもの話しをしているときによく言われる言葉なのですが、その言葉を聞いて『今』という貴重な時間を大切にしたいと思うようになりました」

・「まだ赤ちゃんだった息子の世話をしているときに、『かわいいわねぇ、宝物ね』と言われ、とてもうれしかったです」

家族の一員として認めてくれた

・「『ゆっくりと家族になりましょう』と結婚するときに言われ、感動しました」

・「結婚の挨拶のときに、『これからはもう家族なんだから遠慮なんかするんじゃないよ』と言われました」
■“学び”“教訓”となった一言
・「『人のことを悪く言ってはいけない』です。人付き合いについてお話をしているときに言われた言葉でした。お姑さんは周囲の人望も厚く、沢山の人に好かれていて、お友達も多いのですが、その秘訣でもあるなと思いました」

・「ペットが吐いてしまって叱った私に『〇〇さん、吐くっていうのは苦しいことなんだよ!』と叱ってくれました。当たり前ですが、動物も同じように痛み苦しみがあることを教えてくれ、忘れられない出来事で感謝しています」

身体を気遣ってくれた

・「初めての妊娠で流産してしまったとき、『あなたが健康で元気でいてくれて、息子と仲良くやってくれれば他に何もいらないわよ』と言われました。落ち込んでいた当時、とても救われた言葉でした」

いずれの言葉も、姑に対する信頼度が増すだけでなく、精神的支えにもなるものばかり。
さて次は、悲しみや恨みといったネガティブな感情がもたらされた「がっかりな一言/悲しい一言」をご紹介。

子育てに非協力的

・「『もう孫はいらない』と言われました。旦那には2人の妹がいるのですが、出産時はもちろん、帰省時も長期間実家に滞在し、お姑さんにおんぶにだっこ状態なので、お姑さんもわが娘ながら我慢の限界だったんだと思います。私は2人目をどうしようかと考えていた時期だったのでショックでしたが、お姑さんの大変さを目の当たりにして納得でした」

身体を気遣ってくれない

・結婚、新居の新築・転居などが続き、さらに仕事も多忙でストレスで倒れたときに『弱すぎるわ』と言われました。夫が出張中で留守だったため舅と姑が病院に連れて行ってくれたのですが、体調の悪いところに舅の乱暴な運転が重なり酔ってしまった私は、帰宅後は話もできない状態でした。そんな私に姑が放った言葉です」

・「難産でやっとの思いで1人目を出産し、退院した翌日に『親戚まわりをしてこい』と言われました」

・「3人目を妊娠してつわりで苦しんでいたときに、『病気じゃないんだから頑張れ!』と言われました。つわりがなかったから私の気持ちなんて分からないですよね」

身内をバカにされた

・「親との顔合わせのときに『○子さん(私)はいじわるだから』と言われ、さらに叔父のことを『ハゲちゃん』と呼んだりと、殴ってやろうかと思いました」

・「私の両親に対して、『役立たずの嫁なのは、育て方が悪かったからだ』と言われました。あなたにだけは言われたくないと思いました」

気を遣わなすぎ

・「姑と2人で食事をしているときに、小さいときに両親が離婚して母に育てられたという話をしていたら、『お父さんは再婚されているかな?』と言われました。そんなことさらっと言うの?と驚きました」

・「『もう歳なんだから、子どもを産むのはやめたら?』と言われました。『こんな人とは長く付き合えないな。同居や老後の面倒なんて見たくないな』と思いました」

あんたはうちと関係ない

・「義理親と同居しているのですが、第1子が生まれたときに『あなたがいると孫と触れ合いにくいから、目の届かない所に行って』と言われた」

・「結婚後しばらくはよかったのですが、だんだんと姑と不仲になってしまい、その頃に『早く息子と別れて出て行ってちょうだい』と言われました」

・「家族で団欒しているときに姑からこうしたいという提案があり、私がこうしたらよいと思うと意見を言ったら、『あなたにこの家は関係ない』と言われた。ショック以上に『は?』となりました」

「一生心を許したくない!」と思ってしまう心無い言葉が続出。
こんな言葉を受けた後に関係を修復するのは難しいかもしれませんが、今後、なにかの機会にお互い歩み寄ることができたらいいですけどね……。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© JackF - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

73615

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ペグペグさん

54676

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

3

mamayumiさん

43486

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

happydaimamaさん

41947

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

Asakoさん

36061

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

302532

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

215531

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108433

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

74378

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ちゃこさん

4006711

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

RIRICOCOさん

4431538

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

Asakoさん

6347589

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

香村薫さん

5372844

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

4102958

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...