お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

ベランダでも簡単♪子どもと一緒に楽しみたい!ミニトマトの育て方

  • クリップ
ベランダでも簡単♪子どもと一緒に楽しみたい!ミニトマトの育て方

コロナ禍の中、おうちでできる趣味として注目を集めた「園芸」。
大人がのんびり嗜むのにもぴったりですが、子どもと一緒に楽しめば食育にもなり一石二鳥!

今回は、野菜の王道・トマトをしっかり育てる方法とコツを伝授します♪

用意するものは?

・苗
・野菜用培養土
・支柱
・直径30cmほどの大きさの鉢

必要なものはこれだけ!
苗は、

・茎がしっかりしている
・葉の色が濃くてハリがある
・害虫がついていない

この3つがポイントだと言われています。これらをクリアしている良い苗を選びましょう。

早速育てよう!

では、ミニトマト育てを実践していきます♪

1.苗を植える

鉢に土を半分ほど入れたら、苗をポットから出して真ん中に置きます。苗がぐらつかないように、土をかけて手で押さえ ましょう。

2.支柱を立てる

支柱を立てて、倒れないように根元付近を3本の木(割りばしでも◎)で支え、支柱がしっかり立ったら麻ひもやビニールひもなどでしばります。

3.わき芽を摘む

茎は中心の1本だけを伸ばすので、葉のつけ根から出てくるわき芽は取ります。

☆植えて3週間経ったら、週に1回液体肥料をあげてください。

4.茎が伸びてきたら支柱に巻きつける

茎が伸びすぎると、茎が折れたり株ごと倒れたりしてしまいます。茎がS字になるように支柱に巻きつけていきましょう。

5.茎の先端を切る

茎が支柱を越えてきたら、茎の先を切って成長を止めます。

ここで1つ注意点!枝についた実が割れてしまうことがあります。その場合は、

・水のあげすぎ
・昼と夜の温度差が大きすぎる
・直射日光に当たりすぎている

といった理由が考えられるので、水やりのタイミングや鉢を置く場所 に気をつけてみましょう。

実が赤く熟したら、1つずつハサミで切ってできあがりです!

 

好き嫌いが分かれやすい野菜ではありますが、実がたくさんついて育てやすいミニトマトは園芸スタートに最適。植え付けのシーズンも5月あたりと、今から準備すれば季節的にもぴったりです。

『こども植物研究所』には、トマトの他にもガーデニングを子どもと一緒に楽しむための情報が満載です。

家族みんなでお好みの植物を育てて、生活の楽しみを増やしてみませんか?

『こども植物研究所』

文/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

73310

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

71263

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

39874

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

28298

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

cot.cotさん

17706

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

376568

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

158303

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

mamayumiさん

111529

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

まつぼっくりこさん

100948

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

智兎瀬さん

100061

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

happydaimamaさん

10001389

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ちゃこさん

4072075

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

*ココ*さん

6841476

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

michiカエルさん

4937715

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...