お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

これはすごい!!★★リードプチ圧力調理バッグを50回使って分かったこと★★

  • ブログで紹介
香村薫
香村薫さん
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライ...もっと見る
これはすごい!!★★リードプチ圧力調理バッグを50回使って分かったこと★★

片づけ講師 香村 薫です。

家にまつわる様々な家事の中でとにかく時間がかかるのが「食事」。
とくに夕方の時間帯はどこのご家庭もバタバタではないでしょうか。

実験好きの私が、暇に任せて50回以上あれこれ試しているのがリードのプチ圧力調理バッグです。

もう、この商品無しではやっていけないくらいハマっております( *´艸`)
(※こちらの商品とは何の関係もございません。わたしからの一方的な好意ですので。)


本日はそんな「リード プチ圧力調理バッグ」をご紹介したいと思います。

◆商品情報

◆商品情報

商品名:リードプチ圧力調理バッグ

耐冷耐熱温度:-60℃ ~ 130℃

価格:ひと箱に5枚入りで1枚当たり約50円 (お店によって異なります。私はいつもイオンで購入。毎回30円引きのチケットがついてくるので)

製造元:ライオン株式会社

◆リードプチ圧力調理バッグって何?

材料と調味料をこのバッグに入れて、レンジでチン♪するだけで美味しい料理が完成する、というモノ。

◆私が驚いたこと その1 「加熱ムラが無い」

◆私が驚いたこと その1 「加熱ムラが無い」

昨年一年間、電子レンジ調理で副菜を作っていた私。

唯一のデメリットが「加熱ムラ」でした。

途中で出しては箸で混ぜてまたレンジ。
つまり、調理中にレンジから完全に離れられなかったんですよね。それが、このプチ圧力調理バッグは蒸気が対流するので加熱ムラが無いんです!

最初使ったとき、おもわず「すごーい!」と声を出してしまいました。

どうでしょうか?


調理バッグから出しただけですが
まんべんなく火が通っているのがお分かりいただけるかと思います。

◆私が驚いたこと その2 「調理次第で冷凍保存できる」

私はコストコを愛用しております。毎回購入する肉や魚が大量なのでいつも小分けにして冷凍保存していました。たとえばコストコで「ブリ」を買うと8切れ入っています。これを2つずつセットにして冷凍する際に、調味料と共にこのプチ圧力調理バッグに入れてしまえばいいんじゃないか、と気づいたのです。
下ごしらえで一気に調理してしまうって、料理革命ですよ。ほんと。


おかげで我が家の冷凍室は、今、こんな感じです。

コストコへ行ったところなので、もうプチ圧力調理バッグでいっぱいです。

毎日の夕食は

・リードプチ圧力調理バッグから1品



・インスタントのお味噌汁



・カット野菜でサラダ



・ぬか漬け or 納豆 or 冷ややっこ
 

というレシピでこの2週間過ごしていますが、何の問題もありません。

何がすごいって、冷蔵庫(冷凍室も)を開けなくなるんですね。今日は何作ろう?って悩む時間を短縮できるってストレスフリーですね。





◆勝手なアレンジで失敗もあります

こちらの商品は「必ず専用レシピどおりに調理してください」と注意書きがあります。

それらを無視して作ったら。。。それなりに失敗しますのでご参考までに載せます。

① 量を増やす

①	量を増やす

勝手に倍の量で調理してみました。しかもいろんなレシピを何度も。

正直問題無いときもあります。ただ、たまに庫内から「ボン!!」という音が聞こえて、蒸気が出る部分から液体が漏れてしまうこともあります。

まあ下に耐熱皿を敷いているので、そう問題もないのですが、念のためご注意ください。


(ライオンさん、4人分の大きいサイズをどうか作ってください!!)

② 冷蔵のレシピを勝手に冷凍する

②	冷蔵のレシピを勝手に冷凍する

こちらは付属のレシピです。

左側青字部分は冷凍OK.

右側赤字部分が冷蔵保存、となっているのですが、これも実験がてら冷凍してみました。


なんと、これは意外といけました。
レシピに載っている「肉じゃが」「チキンポトフ」を冷凍保存したのですが、私は大丈夫でした。
(じゃがいもとニンジンの食感がかすかに気になる程度)

調子にのって「カレー」も冷凍にしています。

③ ひき肉はつらい

③	ひき肉はつらい

レシピに無い具材として「ひき肉」を勝手に入れてみました。

まあ、固まりますよね。

これを調理後に頑張ってほぐしてみたのですが、完全にパラパラにはならないので、ひき肉はオススメしません。



※繰り返しますが、説明書には「専用レシピ通りに調理してください」と赤でガッツリ記載されていますので、アレンジは基本NGです。あくまで私の勝手な実験です。

コツ・ポイント

・スチーム加工で味が染みこむ
・蒸気が対流して加熱ムラなし
・洗い物が減る (お鍋もお玉も要りません)
・冷蔵はもちろん、調理によっては冷凍もできる!


本当に、めちゃくちゃ忙しくて、でも毎日インスタント食品ってわけにもいかなくて。。。と悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひお試しください。

関連記事

材料入れてレンジでチン!魚料理苦手でも圧力調理バッグで簡単に作れたサバの味噌煮

【リード愛】しっとりぷりっエビピラフ & 2020年 プチ圧力調理バッグ&クッキングペーパーまとめ

鶏チリ♡詰めて・揉んで・レンチン!【圧力調理バッグ】鶏肉と新玉ねぎ

みかんとパプリカと鶏肉のコクうま煮【圧力調理バッグ】冷凍つくり置き&レンチン&包丁不要

うま味じゅわっ♡鶏のうましょうが煮♡レンチン&冷凍作り置き【圧力調理バッグ】

電子レンジ♡本格タンドリーチキン風♡簡単【圧力調理バッグ】冷凍作り置き可

レンチン💛アップルーン💛おやつ兼ワインのお供【圧力調理バッグ】

ぷりうま!エビチリ💛電子レンジで出来ちゃう【圧力調理バッグ】

【魚のおかず】5分でふっくら煮魚ができちゃうなんて!ぶりのしょうが煮💛プチ圧力調理バッグ

【圧力調理バッグ】ハンバーグのついでにミートソースパスタ【冷凍保存ok】

【圧力調理バッグ】ついでに作れるペペロンチーノ【冷凍保存もできる!】

レンチンだけで味しみしみ♡魔法レベルの「調理バッグ」が主婦たちを救う!?

【ためレポ】凄技な暮らしニスタ愛用の時間貯金できる調理グッズを使ってみた!

暮らしニスタオフ会レポ【時短家事について学ぼう♪】

【技あり時短】中華風 鶏ハム❤電子レンジで驚くほどむっちり【#鶏むね肉 #節約】

香村薫
香村薫さん
モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけのプロ ライフオーガナイザー®。株式会社ミニマライフ代表取締役。トヨタグループの会社で学んだトヨタメソッドを家事に応用した「トヨタ式おうち片づけ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9469

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5512

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3803

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

わんたるさん

3769

歳の離れた子供3人のワーママ。簡単工程で洗い物が...

5

花ぴーさん

3639

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

🌠mahiro🌠さん

30357

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

mamayumiさん

19280

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

15200

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

13197

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

10756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

happydaimamaさん

6286304

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

Asakoさん

5846851

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ハニクロさん

3953460

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

10683460

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

花ぴーさん

8586760

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2018/05/29/767d711bedfbd79680fd023a695f0eda.jpg
これはすごい!!★★リードプチ圧力調理バッグを50回使って分かったこと★★
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

これはすごい!!★★リードプチ圧力調理バッグを50回使って分かったこと★★
2018年05月30日

片づけ講師 香村 薫です。 家にまつわる様々な家事の中でとにかく時間がかかるのが「食事」。 とくに夕...
香村薫さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

これはすごい!!★★リードプチ圧力調理バッグを50回使って分かったこと★★
2018年05月30日

片づけ講師 香村 薫です。 家にまつわる様々な家事の中でとにかく時間がかかるのが「食事」。 とくに夕...
香村薫さん