お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【黄昏】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.38

  • クリップ
【黄昏】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.38

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。

今回は、誰でも毎日遭遇しているはずのこちらの漢字です。

「黄昏」といえば、少し前に「黄昏流星群」という漫画原作のドラマが放映されていましたね。佐々木蔵之介が主演で、当時見ていた人には馴染みのある漢字でしょう。

「黄色」の「黄」に、「昏睡(こんすい)」などの「昏」。普通に読めば、「おうこん」やら「きこん」などとなるのでしょうか。

でもこの場合、「黄」と「昏」の二つの漢字の意味を合わせて特別な読み方を当てた、このコーナーでは割とおなじみの「熟字訓」というグループに分類されるものなので、単純な読み方にはならないのです。

ただ、意味を合わせてといっても、「黄」はわかるとして、「昏」は? どういう意味があるのでしょう。

黄色のイメージは「元気が出る」感じですけどね…

「昏」を訓読みすると「昏い=くらい」となります。
「くらい」と言えば「暗い」がまず浮かびますし、「暗」の他にも「くらい」と読む漢字があったのか!と驚くレベルですよね。

「昏い」と「暗い」の違いですが、まず「暗い」のほうは、明るい、暗いの「暗い」ですから考えなくてもわかります。
「昏い」のほうに込められているのは、「’’日がくれて’’昏い」という意味なのだそうです。
字の成り立ちも「氏(人の意味)」の下に「日」を書いて、人の足下に日が落ちたことを表しています。

日が落ちて光が弱くなり、わずかに黄色っぽく夕陽の残る時間帯、なんて言いましたかね…?
「黄昏どき」?

さあ、もうわかりましたね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

160132

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

舞maiさん

77940

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

66963

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

53655

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

智兎瀬さん

37708

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

487768

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

469665

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

342657

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

256986

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

196897

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

roseleafさん

8724616

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ハニクロさん

4151058

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4880683

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

おおもりメシ子さん

8594080

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...