お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部ニュース

もう応募した?日本の食文化“ BENTO (弁当)”レシピコンクール、締め切り間近です!

  • クリップ
もう応募した?日本の食文化“ BENTO (弁当)”レシピコンクール、締め切り間近です!
1990年にフランスで始まった味覚の教育活動「味覚の一週間」。2011年から日本でも開催され、今年で5年目を迎えるということご存知ですか?
フランスでは国民の90%が知っている国民的な食育活動ですが、日本でも回を重ねるごとに盛り上がりをみせるこの活動。
「味覚の授業」「味覚の食卓」「味覚のアトリエ」の3つのプロジェクトを軸に、1週間に渡って、料理人、料理研究家など食のプロによって、今年は『地球にやさしく食べよう!』をテーマに“ 食育 ”が行われるんです!

そのなかの「味覚のアトリエ」で開催されるのが、“「味覚の一週間」インターナショナル BENTOコンクール”です!
このコンクールでは、今年のテーマである『地球にやさしく食べよう!』と、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の「5味」をバランスよく取り入れた、日本が世界に誇る食文化「お弁当」のレシピを世界中から募集するというもの。
お弁当は日本の食文化ですから、ここは日本のママたちの腕の見せどころですよね!

レシピの審査は、有名な料理人や料理研究家、教育者の方たちによって行われるので、プロの目で自慢のレシピを見てもらえるチャンス!
さらに、このコンクールで受賞すると「世界一のBENTOレシピ(仮)」という書籍にレシピが収録される予定なんですよ。

いつも「家族のために美味しいものを」と考え食事を作っている“ 暮らしニスタ ”だからこそ、その力を試すことができるコンクールですよね! 9月18日(金)が最終締め切りなので、ふるって応募してください!!

<応募要項>
●テーマ:5味「しょっぱい・すっぱい・にがい・あまい・うまみ」をバランスよく取り入れ、食材を無駄にしないお弁当
●募集期間:2015年6月1日(月)~ 9月18日(金)
海外との時差を考慮し、サイト上での締切り時間は、9月19日(土)午前10時まで
●応募方法:「味覚の一週間」WEBサイト(www.legout.jp)内のインターナショナルBENTOコンクール頁から応募可能。お弁当の写真とレシピなどの必要事項を投稿してください
●調理条件:未発表のレシピ(暮らしニスタに投稿した過去のレシピはOK)/食材費:500円程度(1人分)/調理時間60分以内(盛り付け含む)
●応募資格:料理の専門家でないこと/10月18日(日)に横浜で開催される最終選考会(一次審査通過者10名)に参加できること(往復交通費は事務局負担。さらに海外からの一次審査通過者には、宿泊費二泊分提供)/キッチンの熱源がガスであること(最終審査の熱源がガスのため)

■「味覚の一週間」インターナショナル BENTOコンクールの詳細はこちら
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...