こんにちは。「家事コツ研究室」研究員Oです。
忙しかったり、疲れていてもうご飯を作りたくないときに、我が家ではインスタント麺が大活躍してくれます。3分ほどであつあつ麺が食べられるなんて、本当にありがたいですよね。
種類も定番の味から、韓国風、エスニック風などバラエティ豊かで、選ぶのを迷ってしまうほどです。そんなインスタント麺ですが、みなさんはパッケージに書かれたままの作り方で作ってしまっていませんか?
それはあまりにももったいない!!実はゆでるときにひと工夫するだけで、麺がお店のようなモチモチ生麺風に変身するんです。そこで、今回はこのインスタント麺を生麺風につくる裏ワザをご紹介します。
“重曹”を入れてゆでるだけ!
それでは早速生麺風になる作り方を紹介します。
<生麺風インスタント麺の作り方>
今回、準備するものはインスタント麺と“重曹”です。この重曹は掃除だけではなく、料理にも使える重曹にしてくださいね。
それにしても、重曹と言えば、パンケーキなどに膨張剤として入れたり、山菜のあく抜きなどに使われたりはしますが、まさかインスタント麺にも使えるとは!
1、鍋に水と重曹を入れて沸騰させる。
ではインスタント麺を作っていきますが、ここでいきなり重曹が登場してきました。鍋の中に500mlの水と小さじ1/2の重曹を入れて溶かし、沸騰させます。
2、麺をゆでる
お湯が沸いたらインスタント麺を鍋の中に入れ、3分ゆでます。
ゆで上がり直前はこんな感じです。見た目は特にいつもと変わらないですよね…。
さぁ、ここからは時間勝負ですよ。
3、湯切りする
3分経ってゆで上がったら麺をザルに上げて湯切りします。ん?見た目が少しふっくらしているように見えませんか?気のせい!?
4、スープを作る
麺に付いていた、付属のスープの素を器に入れ、そこに500mlの湯を注いでスープを作ります。
5、スープに麺を入れる
スープの中に、3で湯切りした麺をすぐに入れて、最後にねぎやゆで卵、付属の白ごまなどを飾れば完成!あつあつを召し上がれ☆
結果はいかに!?
重曹でゆでたインスタント麺が出来上がりました。作り方は、最初に重曹を入れただけで、あとはいつもの作り方とほとんど同じでしたね。
早速麺がのびないうちに一口食べてみました。麺を噛んだ瞬間に、「えっ、これがインスタント麺!?」と自分で作ったにも関わらず驚いてしまうほど、麺がモッチモチ!!
ほんのわずかな重曹を溶かしたお湯でゆでただけなのに、これほどまでにモチモチになるとはかなりの衝撃です。恐るべし重曹パワー。このモチモチ麺にあっさりスープが絡んで、最後までおいしくいただくことができました。
ちなみに、重曹入りのお湯でスープを作ると苦みを感じることがあるので、スープは普通のお湯で作るようにしましょう。
重曹でお店の味をご家庭でも
インスタント麺は昔に比べると技術の進歩のおかげでかなりおいしくなりましたが、それでもやっぱりお店で食べるらーめんにはかないませんよね。でも今回、重曹でゆでることで確実に麺自体のクオリティはお店の麺に近づいたはずです。
これからだんだん寒くなってきて、温かい麺がおいしい季節になってきますが、インスタント麺を作るときには重曹を入れるこの方法をお試しください!
取材・文/JUNKO
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます