お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

バイリンガルも夢じゃない!?英語教育の正しい始め方

  • クリップ
バイリンガルも夢じゃない!?英語教育の正しい始め方
「英語を話せること」が高く評価される日本のなかで、我が子にも英語を流暢に話すバイリンガルになってもらいたい!と願うパパやママは多いもの。
子どもの英語教育が過熱ぎみの昨今ですが、一方で“早期英語教育”には母国語の発育を遅らせる危険があるともいわれていること、ご存知ですか?
そこで今回は、英語教育の正しい始め方をご紹介できればと思います。

そもそも「バイリンガル」って何?


「バイリンガル」は2言語を使いこなせる能力を持つ人のことで、日本人であれば「日本語」のほかに、もう1言語使いこなせるということ。その、もう1言語が英語である必要はありませんが、日本でいわれる「バイリンガル」とは、一般的に「英語」が堪能な人を指します。ちなみに3言語話者は「トリリンガル(トライリンガル)」、4言語以上を操る人は「マルチリンガル」と呼ばれます。
最近では、子どもをバイリンガルに育てるために、妊婦のときから英語の歌を聴かせたり、生後間もない0歳時から英語教育を進めたりする親御さんもいるようですが、英語ばかり聞かせていれば自然とバイリンガルになるわけではありませんよ! しかも、早く始めれば母国語である日本語の発育が遅れ、どちらの言語も年齢に応じた能力を持たない「セミリンガル」、もしくは「ダブル・リミテッド」になってしまう可能性もあるため、注意しなければなりません。

「いつ」始める?


「バイリンガルのように育てる」ということは、英語を自由に使いこなせるだけでなく、ネイティブのような発音にすることでもあります。ネイティブのような発音にするためには、「耳で聞いた音を発音できる時期」に英語教育を始めなければなりません。
言語学研究ではこの時期を「臨界期」といい、9~10歳と定義しています。この年齢に達する前に“ネイティブの先生”による英語教育を始めれば、ネイティブのような発音が可能ですが、この時期を過ぎてからでは、中学生であれ40歳であれ、ネイティブのような発音は困難となります。
ただし、臨界期の前に始めるといっても、言葉を発しない赤ちゃんのうちから英語教育を始めるのは、自身の経験からオススメできません。日本語の会話がある程度可能となる3~4歳未満に始めるのは、リスクの方が大きいと思うからです。
もちろん、その年齢より早く始めても問題がないお子さんもいるかもしれませんが、そこまで急ぐ必要もありません。避けられるリスクは避け、効率的に英語教育を進めた方が賢いですよ。

「どんなふうに」始めるのがベスト?


中学英語では、読み書きや単語の暗記など、全てのことを同時期に始めなければなりませんが、臨界期前に英語教育を始めるお子さんにはこのような方法は有効ではありません。
母国語の習得では、多くの単語を耳から吸収した後に読み書きを始めて、言語力を高めていきますよね。これが言語習得には自然な順序で、臨界期前の英語教育にとっても同様なのです。ある程度の語彙が確立されてから読み書きを始めるのがベストということです。
では、どのように始めるか。まずは、歌やゲームなどを通して「英語を体験」することから始めましょう! 英語の楽しさを知り、英語への興味を膨らませることが大切です。英語教室などに通っている場合は、教室以外で英語にふれる機会がありませんので、テレビ番組や市販のCDなどを活用して家でも英語にふれる機会を作ってみてくださいね。
ただし、親が家でお子さんと英語を話すのはNG。親のカタカナ英語が子どもにうつってしまいますよ!

同じ環境でも年齢や性格で習得ステップは異なる


私の場合は海外への赴任により、必然的に子どもを英語環境に置かなければなりませんでした。渡航時に4歳の誕生日を迎えた娘は、半年後には英語をペラペラ話していましたが、なぜ早く英語を覚えたのかというと、お友だちと話したいから。
一方で息子は、日本語も話せない1歳半で渡航。いきなり日本語のほかに、タイ語と英語が飛び交う環境に置かれ、3言語による混乱状態に陥り、3歳まで「ママ」の一言も話せませんでした。その後は少しずつ混乱が解け、6~7歳のときには3言語をネイティブ並に操るまでに上達。
このように、同じ環境でも年齢や性格によって言語を習得するステップやスピードは様々です。子どもの性格をよく理解し、お子さんに合った時期や方法をよく考えた上で、英語教育を取り入れることをオススメします。

「正しい英語教育の始め方」はいかがでしたか? はじめる時期なども重要ですが、もっと大事なのはお子さんが楽しんでいるかということ。イヤがるお子さんに強制するのは逆効果なので、少し時間をあけるなどの工夫してみてくださいね。

<プロフィール>
ナツキレイ
フリーライター/日本語家庭教師
タイ在住を経てオーストラリアへ。現在はオーストラリアの田舎で日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。

写真© Creativa Images - Fotolia.com
フリーライター/日本語家庭教師。タイ在住を経て、オーストラリアで日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

46176

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

45370

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

26824

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

ねこじゃらしさん

24533

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

16078

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

216094

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

197119

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

164936

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

163542

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

88606

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4550359

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

roseleafさん

8795220

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

6910091

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

Asakoさん

6981950

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...