2019年のGWはなんと10連休!嬉しいけれど、正直言ってどこも混むし、旅行は高いし、子どももいるし…一体どうやって過ごしたらいいの!というのが主婦たちのホンネです。そこで、「主婦100人!アンケート隊」に、今年のリアルな予定、聞いちゃいました!ぜひ参考にしてみて。
実家は長期休暇の駆け込み寺!
「ホテルがビックリするような値段だったので、おとなしく両家の実家に帰省します」(あんこ・36才)
「子どもが祖父母に会いたいというので、帰省します。いつもGW終わる頃は、別れを惜しみお互い泣くくらい仲良し!」(もんちゃん・43才)
「旦那の実家…7日間も行くなんて、いまから憂うつ…」(名無し・32才)
「夫は連休中仕事なので、実家に帰って両親と兄弟と旅行に行きます」(みのむし・34才)
「旦那の実家はお茶農家。毎年恒例のお茶摘みのお手伝いをします」(さんた・46才)
長期連休になると、あぁ実家があってよかったと思いますよね!今年は特に旅費が高くなりそうだから、思い切って甘えちゃいましょう。子どももおじいちゃん・おばあちゃんとの思い出が作れてハッピー!
近場におでかけ、楽しいな
「移動は混雑回避!電車のみで行けるところ。雨なら室内プール&卓球。カラオケ程度。とにかく人ごみを避けて過ごします」(coucou・48才)
「子どもの部活があり、ほぼその手伝い。お金もないし、近場で遊ぶ」(maki・43才)
「近所で音楽祭があるので、それを見に行くくらい」(オビワン・37才)
「毎日別の用事でお出かけ。これはこれで疲れそう」(まっこ・42才)
「近所の公園でピクニック、映画を見る、隣駅のお祭りに行くくらい」(あや・32才)
「安・近・短で行ける公園やショッピングモールに行きます」(marionette・37才)
「北海道はGWが桜の見ごろ。近所の公園でパーッとお花見する予定!」(あきまな・34才)
遠出はあきらめて、近場でマイペースに過ごすのも手。GW期間はイベント・お祭りなどの催しも多いから、近所でもけっこう楽しめるかも。東北・北海道地域はお花見ができてうらやましいですね!
日帰り旅行で余裕の予定!
「夏休みにハワイに行きたいので、GWは節約!子どもがどこか行きたがったらアスレチック公園に行くかも」(雪だるま・32才)
「基本家にいる予定だけど、1日くらいは電車かバスで近郊に日帰り旅行する予定」(匿名希望・40才)
「長期旅行は予約でいっぱいで取れなかったので、日帰り旅行。長男がダムに目覚めたので、近場のダムを見に行く」(めぐみ・38才)
「それぞれ日帰りで、潮干狩りや戦隊もののショーを見に行きます。渋滞するかな~」(ゆきぽん・31才)
「電車で、子どもと一緒に動物園やヒーローショーを見に行く予定」(匿名希望・35才)
「山へ森林浴しに行く!マイナスイオンを吸いたい」(にら・30才)
「日帰りで、郊外にいかず、逆にオフィス街とかの都心部へ行ってみようかと思っている。意外と空いてるかな?と思うけど、どうだろ?」(ハナ・39才)
日帰り旅行なら、その時のノリで行けるし、疲れてもGW中にリカバリーできるし、体力的にも経済的にも無理なくのんびり楽しめるかも。長期連休なので、飛び飛びで何か所かに行くことも可能ですね。
思いきって、旅行だ、旅行!!
「家族みんなで本州最南端でキャンプ&スキューバ体験する予定♪」(くり・38才)
「毎年GWはキャンプが恒例。今年もそのつもりです」(キリンのココ・35才)
「前半は2泊キャンプ。後半は四国旅行!とにかく自然に囲まれたい」(RAYmama・40才)
「遠出が嫌いな長男と私、釣り好きの夫とどこかに行きたい娘。全員の希望を叶えるため、西伊豆で釣りをすることに」(匿名希望・42才)
「長崎に旅行に行く。五島列島にどうしても行きたかったから楽しみ!」(もんち・43才)
「夫が家にずっといると本当に疲れるので、格安ホテルに泊まって節約旅行します」(たっきー019・43才)
「キャンプ・温泉旅行・実家帰省と、とにかく外に出ることにした。去年ずっと家にいてイライラしちゃったので」(めめっきゅ・32才)
混雑・高価もなんその!早い段階で予定をたてて、予約したあなたは偉い!その原動力が日本経済を回しています!思いっきり楽しんで、いっぱい思い出を作ってください♪
こんな時こそ、1人で趣味に没頭する!
「前半はお出かけするけど、後半は夫と子供とで過ごしてもらい、自分の趣味や仕事を充実させるつもり」(里桜・48才)
「ハンドメイド好きで、作品をお祭り&フリマに出す予定!」(coucou・46才)
「夫と子供で遊びに行ってもらって、私は撮りためたドラマやテレビ番組をひたすら見る、読みたかった本を読む!」(匿名希望・31才)
「子どもを旦那に見てもらい、私は好きなアイドルのコンサートに行ってきます♡」(匿名・40才)
休日は、旦那さんに子どもを見てもらえる=1人の時間を過ごせる時間でもあります。好きなことに没頭したら、元気をチャージできそう!
無理せず、おうちでのんびりがいちばん!
「赤ちゃんが生まれたばかりなので、のんびりと過ごします」(匿名・33才)
「基本は家族とおうちでゆっくり。親戚が遊びに来るのでそのおもてなしと、1日だけバイキングランチを予約しているくらい」(うつぼ母・48才)
「どこも混んでいそうなので、庭でバーベキューする予定」(へちまエンジン・34才)
「プロジェクターを買ったので、大画面で映画や子ども番組を見てゴロゴロしたい」(匿名希望・38才)
人ごみに繰り出すのは、気力・体力がいるもの。GWは家族とゆっくり過ごせる貴重な時間と決めて、おうちでのんびりも正解かも。しっかり充電したら、休み明けもがんばれそうですね。
引きこもって掃除しちゃう!
「旅行する余裕はないので、ひたすら部屋の掃除!断捨離!模様替え!」(おかあちゃん・34才)
「どこに行っても混んでるだろうから、黙々と部屋の片づけをする予定」(タキュ・41才)
「ずっとやりたかった部屋の片づけをしたい」(なおとも・48才)
「猫がいるので長期旅行には行けない。メインは部屋の模様替え!あとは夫や友人と飲み歩いたりする程度かな」(コタツ・38才)
GWを“自分の暮らしを整える時間”にあてるのも賢い選択。つい後回しにしていた模様替えや断捨離、思い切ってやっちゃいましょう。
今年の初めに“10連休”と決まったときから、既にホテルや旅行は予約でいっぱい…そんな今年のGW。テレビでは長期休暇をいかした海外旅行などの華やかな話題もあるけれど、現実的には「何をしたらいいのかわからない」という声がかなり多くみられました。元号も変わるこのタイミング、ゆったり派の人もアクティブ派の人も、どうか後悔のない充実したGWになりますように!
文/小林みほ
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます