お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

おすすめ冷蔵庫を比較!家電のプロ発「冷蔵庫選び」のポイントとは?

  • クリップ
おすすめ冷蔵庫を比較!家電のプロ発「冷蔵庫選び」のポイントとは?

家電としても、高価格商品に属する冷蔵庫。しかし「壊れた。どうしよう!!」となってからお店に行き、よく考えずに買ってしまう人も多いと思います。今回は、そんな冷蔵庫をレポートします。

冷蔵庫の容量の目安って?

結婚して2人のうちはよかったのですが、子どもができたりして、容量が足りないようになるのが冷蔵庫です。2日に1回買い物していたのが、1週間に1回買い物するとなっても足らなくなります。

日本電機工業会の資料(JEMA)によると、10年前のファミリー向け冷蔵庫は400Lが主流だったのに、今の冷蔵庫は「500L以上が主流で600L以上も」とありますので、大型化しているのに間違いはありません。

家庭の事情により、必要な冷蔵庫の容量は変わるのですが、目安はどの当たりでしょうか? 今、使われているのは、次の式です。

必要容量=(家族の人数)×70L+120〜170L(常備品容量)+100L(予備スペース)

これだと1人で290〜340L。2人で360〜410L、3人で430〜480L、4人で500〜550Lとなります。
しかし、平均世帯人員は、平成元年で、3.10人だったのが、平成28年で、2.47人ですから、ちょっと話が合わないように見えます。(平均世帯人員は厚生労働省統計)

これには理由があるのです。常備品が増え続けているのです。常備品というのは主に、ドレッシングを含む調味料と、冷凍食品のこと。ドレッシングを数種持つのは当たり前ですし、お弁当のおかずに冷凍食品を使うのは当たり前。ドレッシングもお弁当のおかずも、ちょっとずつしか使わないわけですから、どうしても溜まります。

常備品を入れるスペースを大きくとろうとした場合、調味料はまだ、冷蔵室、野菜室の中でやりくりができますが、冷凍室はどうしようもありません。そうなると、次買う時は、「今より大きい冷凍室を!」となります。冷凍室を大きくする=大型の冷蔵庫となるわけで、大型の冷蔵庫が売れるというわけです。

冷蔵庫の幅は60cmならば違いなし!

次は冷蔵庫の設置スペースです。日本で確実に置けるのは幅:60cm。それに対し、今の冷蔵庫は68cmが主流になりつつあります。新しく建てられた建物は68cmに対応していることが多いですが、引っ越し先で入れることができず冷蔵庫を買い直すハメになった人も。引っ越しが多く見込まれる人は、基準の60cm幅にした方がベターです。

このため、各メーカーとも、60cmでも68cmでも、その幅で最大容量を稼ぐようにしています。現在の技術トレンドは断熱材に使われている「発泡ウレタンの薄型化」です。

今の冷蔵庫の断熱材には「真空断熱材」と「発泡ウレタン」が使われています。真空断熱材は強力なのですが、使いやすいように定型の四角形でパックされます。冷蔵庫で断熱材が必要なところは、曲面、端部などいろいろあります。このため隅々まで四角形の真空断熱材を使うことはできません。

一方、断熱効果は真空断熱材に及ばないものの、発泡ウレタンは自在に形を作り出すことができます。真空断熱材の不備をカバーするわけです。いいコンビといえます。

そして、この発泡ウレタンの断熱性能はそのままに、厚みを減らすようにしたのが現在の冷蔵庫。少しでも大容量化させるためです。

野菜室と冷凍室の位置もさまざま

野菜室の位置は、ユーザーの大きな関心事。上がいいか下がいいかは個人の好みで、指示する割合はほぼ半数ずつというのが現実のようです。

今、野菜室が上にあるレイアウトを持つのは東芝と三菱ですが、それでも「製氷室」と「冷凍室(小)(昔は急速冷凍室とも呼ばれていました)」の位置が異なるなど、メーカーにより考え方、配置は異なります。

冷蔵庫は、自分の使い方をきちんと見極めて、最も自分が使いやすいと思われるものを選択すべきです。

フレンチドア(観音開き)か片開きか?

フレンチドアは開けやすいのですが、その反面、扉の裏のドリンク、スパイススペースが小さくなってしまうというデメリットがあります。逆に片開き扉の方はドリンク、スパイススペースがタップリ使える反面、扉が重いという問題があります。

今、多くのメーカーは、65cm以上はフレンチドア、65cm未満は片開き扉を採用していることが多いです。これは重さと、大きい扉だとどこかとぶつかってしまい、開けられなくなることを考慮したためです。

鮮度がぐんと高まった野菜室

現在の冷蔵庫は基本、野菜室が独立した構造になっており、密閉できるのがメリット。食材以外におやつや飲み物がある冷蔵室よりも、開ける頻度が少ないぶん密閉時間も長く、中の環境を一定に保つことができます。

その一つが「湿度」。野菜がしおれるのは「乾燥」のためで、今の野菜室は、基本どのメーカーも葉物野菜が1週間萎れないよう「湿度」を高めるなどの対応がしてあります。野菜が長持ちすることも大きなメリットですが、ノーラップで野菜を入れることができるのも大きなメリットです。ノーラップ化は、とても楽ですし、経済的でもあります。

冷蔵庫の省エネを比較するならココをチェック!

冷蔵庫がどの位「省エネ」されているのかは、売り場の冷蔵庫に貼ってある「統一省エネルギーラベル」で確認することができます。しかし、「トップランナー基準」(=省エネ法で定めた基準)で達成率などを大きく表示しているため、一般消費者には極めて分かりにくい形になっています。

そこで私が見て欲しいのは、ラベルの一番下に小さく申し訳なさそうに書いてある『この製品を1年間使用した場合の目安電気料金』です。これなら読み違いがありません。

節約を考えるなら「廃棄食料減」にも注意を

冷蔵庫はエネルギー問題以外に、食料問題にも絡みます。廃棄食料です。余ったモノが冷蔵庫の片隅で干からびたりして、捨てられてしまうのですね。

ちなみに家庭の廃棄食料は200〜400万トンと言われています。世帯換算すると36〜72kg。過剰除去:54%、食べ残し:27%、使わずに直接廃棄される食品:19%。(H19年 農林水産省調査)ですから、使われずに冷蔵庫から捨てられるのが、約7〜14kgあるわけです。かなりの量です。

一方、400Lの冷蔵庫だと消費電気量は250〜300kWh/年です。電気料金になおすと18.4〜22.1円/日。直接廃棄分だけで、約200日分の電気料金に当たります。

こうならないためには、冷蔵庫の中が一目で見渡せるのがベスト。ただ、どのレイアウトがいいかは人により異なります。例えば、私個人は食品が見やすいのでフレンチ扉を好みますが、フレンチはドアポケットに入れてあるモノは把握しにくいため、これを嫌う人も当然います。また、冷蔵庫を週イチで整理するのも手。いずれにせよ冷蔵庫は使い方次第で、家計を助けてくれるはずです。

冷蔵庫は大切な食材を保存する場所ですから、清潔さを保つことも重要。家事代行会社の調査によると、掃除の時に忘れがちなのが扉のパッキンとか。ココ、割と汚れます。汚れがあると、汚れでパッキンが持ち上がり、扉に隙間が出来てしまうことも。そうなると、省エネモデルを買っても意味がありません。
していない人はぜひ、パッキン掃除にトライしてください。

6社の人気冷蔵庫を徹底比較!

今回の冷蔵庫の選択は、各メーカーのコンセプトを見極めるために、アクア、シャープ、東芝、パナソニック、日立、三菱の各社に、急に壊れた時にでも出しやすい金額:20万円前後、家族4人前提で、推奨モデルを出して頂きました。ちょっと意地悪ですが、幅、容量指定はしませんでした。

では、各社の推奨モデルの紹介です。なお、市場売価は、筆者調べです。

■AQR-SV42G(アクア)


アクアは、元サンヨーの冷蔵庫や洗濯機のメンバーが中心のハイアールグループの家電メーカー。冷蔵庫は、埼玉県熊谷市の研究所で企画・設計されています。

が、アクアが扱う商品全てが日本市場を十分考慮したモデルではなく、中には中国で企画・設計したモデルもあります。日本市場が受け入れて行くかどうか、興味深いところです。また、現在展開していない500L以上の大容量モデルは、今後のラインナップに期待したいところです。

今回の AQR-SV42Gは、日本で企画・設計されたモデルで、2017年「グッドデザイン賞」も受賞したモデル。オーソドックスな60cm、5扉のタイプ。横向きの、つい手を伸ばしたくなる取っ手がチャームポイントです。最近の住宅はリビング、ダイニング、キッチンが一体化しつつあり、冷蔵庫はくつろぎの時でも目に入りますが、そんな条件を踏まえて作られています。

棚の作り、高さ調整など、レイアウト変更がかなりしやすく、自分にとって使い勝手のよい冷蔵庫へカスタマイズすることが可能です。しかし冷蔵庫の基本は押さえてある一方、今、多くの冷蔵庫に付いている野菜室への湿度コントロール機能は付いていません。このため野菜室でも、今まで通りラップで包むなどの対処が必要。ただし、チルド室は湿度コントロールしていますので、ノーラップでOKです(旬鮮チルド機能)。一方、冷凍に関しては、霜取り時の温度上昇を約5℃以内に制御し、霜付き、乾燥、変色などを防ぎます(旬鮮フリーザー)。

扉素材はスチールで、リビングのオシャレと反するかもしれませんが、プリントなどを磁石留めすることも可能です(便利なのも事実ですね)。また、価格がお手頃なのも大きな魅力です。

●色:チタニウムシルバー、グロスブラウン、●サイズ(幅×奥×高):60.0×69.8×184.0cm、●内容量:415L、●片開き5扉、●野菜室下、●主冷凍室:70L、●年間消費電力量:290kWh/年、●年間電力料金:7830円、●市場売価:110,000円(税込)

■プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-GT42D(シャープ)


シャープの冷蔵庫の最大の特徴はメガフリーザー。幅:60cm、容量:415Lで、冷凍室を100Lオーバーにするために知恵を絞った設計です。出した結論は、野菜室を冷蔵室に取り込むこと。先祖返りのようにも思いますが、これがなかなかイイ。ドアが大きいため、ドリンク、スパイスはたっぷり入りますし、ほとんどのモノが冷蔵室に集中しますので、何があって何がないのかがすぐわかります。

「ステンレス ミスト冷蔵室」を採用しており、乾燥を防ぐとはいうものの、独立した野菜室ほど、密閉度は高くありません。ノーラップでいいとは言い切れないところは残念です。しかし現在はどちらかというと、冷凍優先な人が多く、そんな人にはピッタリといえます。

容量が大きいメガフリーザーですが、それを上手く使いこなすためのアイデアの一つが、「4切り名人」。本棚の仕切り版のようなモノで、定型の冷凍食品を並べるのにはとても便利です。また野菜室を冷蔵室に入れたために、チルド室はありませんが、2日以内に食べない肉、魚は冷凍にすればいいわけで、メガフリーザーのコンセプトが生きます。

小技は、約30分の「タイマー冷凍」。料理下ごしらえ中のあら熱取り、急な来客時に冷たい飲み物を出す時など、調理やおもてなしに便利な機能です。

ドアは左右どちらからでも開くどっちもドア。家族でも利き腕は違うことがありますし、引っ越しで逆サイドに置くことになっても、なんら問題はありません。

60cm幅に知恵がギューギューに詰まった冷蔵庫です。

●色:グラデーションレッド、メタリックブラウン、ピュアホワイト、●サイズ(幅×奥×高):60.0×69.9×182.0cm、●内容量:415L、●どっちもドア4扉、●野菜室冷蔵室内、●主冷凍室:105L、●年間消費電力量:260kWh/年、●年間電力料金:7020円、●市場売価:146,000円(税込)

■VEGETA GWシリーズ GR-M470GW(東芝ライフスタイル)


東芝の GR-M470GWは、「マジック大容量」の名に相応しく、幅:60cmなのに、幅:65cm並みの450Lを超えるモデル。前述の断熱材を採用しています。東芝の冷蔵庫の特長はもう一つ、野菜室が上にあること。野菜を多用する人には、便利です。

また5扉は上から「冷蔵室」「野菜室」と連続しており冷蔵室内の「チルドルーム」を含め、東芝は湿度を含んだ冷気で冷やします。野菜の保存には、さらに湿度が高い方が適しているため、野菜室は、うるおいを足すミストチャージユニットを備えています。

また光触媒の技術を持っている東芝は、冷蔵室に「光触媒ルネキャット」を採用。庫内の冷気の除菌、脱臭、エチレンガスの分解をしています。

いいなぁと思ったのは、切り替え冷凍室。「素早く」と「ゆっくり」が選べます。肉、魚は、細胞損傷を防ぎ、旨味でもある肉汁などを閉じ込めるため「素早く」ですが、動物細胞と異なる植物細胞は損傷してしまいます。植物は「ゆっくり」冷凍する方がベターです。また、チルドルームで、包丁が入る「-7℃解凍」ができるのもいいです。

機能的にも十分な冷蔵庫ですが、やはり魅力はサイズと野菜室の位置でしょう。

●色:ラピスアイボリー、クリアシェルホワイト、●サイズ(幅×奥×高):60.0×70.4×183.3cm、●内容量:465L、●片開き5扉、●野菜室上、●主冷凍室:83L、●年間消費電力量:245kWh/年、●年間電力料金:6,615円、●市場売価:166,000円(税込)

■HPXタイプ NR-F453HPX(パナソニック)


パナソニックの冷蔵庫は、コンプレッサーが一番上の棚奥にあります。他の冷蔵庫と比べると特異な構造ですが、最上段の、特に奥のほうは、見えにくい上にモノの出し入れがしづらいため、実質的には余り使われません。そのエリアに通常、冷凍室、もしくは野菜室の奥など、本体下部にある、コンプレッサーを入れたわけです。結果として、使いにくかった冷蔵室最上段は使いやすい奥行きになり、より大きな野菜室、冷凍室のスペースを確保しています。

また、この冷蔵庫は高さ約170cmと、通常より5〜10cm低いのも特徴。今の若い女性は背の高い人も多いですが、全年齢の女性の平均身長は、まだ150cm台です。高さのある冷蔵庫をフル活用しようとするとひと苦労しますが、小柄な女性でもラクラク使えるサイズ。調理で忙しい時、扱いやすいのはとてもプラスに働きます。

パナソニックの冷蔵庫と言えば、微凍結パーシャルです。一般的な冷蔵室の中にあるチルド室は、冷蔵室の温度より低いのですが、食品を凍らせません。生のままです。

パナソニックが採用した微凍結パーシャルは、ほんのわずか凍らせる微凍結。凍らせると言っても、約-3℃程度。冷凍室でガチガチに凍らせるわけではありません。このため細胞も傷めませんし、包丁で切ることもできます。また、食品の表面からすばやく微凍結させますので、食品の酸化も防ぎます。結果、チルド保存より長持ち。1週間の保存が可能です。

また、野菜室、冷凍室などの引き出しは、100%ガバッと開きます。奥まで、すべて見えるので使いやすく、それも魅力になっています。これも、本体サイズと同じ考え、「誰もが使いやすく」です。さらに言いますと冷蔵室の棚の高さは缶ビールを考慮しています。1、2段目が350ml缶、3、4段目が500ml缶。猛暑の夏、スーパーで6缶パックを買っても、そのまま入れられます。麦茶など子ども用のドリンクがいろいろ入っているドリンクスペースを圧迫しません。また、この3、4段目には大きく重たい鍋などもそのまま入れられます。

よく考えられた、性能と使い勝手のよい冷蔵庫と言えます。

●色:マチュアゴールド、マチュアブラウン、マチュアホワイト、オキニスミラー、●サイズ(幅×奥×高):65.0×69.9×169.8cm、●内容量:450L、●フレンチ6扉、●野菜室下、●主冷凍室:92L、●年間消費電力量:259kWh/年、●年間電力料金:6993円、●市場売価:182,000円(税込)

■XGシリーズ R-XG5100H(日立アプライアンス)


カタログだと、XGシリーズは上から3番目のラインナップですが、一番上のWXシリーズは大容量に特化、2番目のHWシリーズは薄型断熱材を採用、狭幅&大容量と冷蔵室の保存性能に特徴があるモデルです。このため、XGシリーズは日立の冷蔵庫を代表するシリーズといえます。WXシリーズと比べても、省エネ技術と電動ドア以外、機能が変わりません。正直かなりのお買い得モデルです。

日立の冷蔵庫独自の機能で有名なのは「真空チルド」でしょう。チルドルーム内を0.8気圧にすることで、酸素が食品に触れることを抑え、食品の劣化を防ぎます。ちなみに、日本工業標準調査会(JISC)では、「通常の大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間の状態」を「真空」としています。

そしてその密閉構造に間接冷却を加え、乾燥を防ぎます。「酸化」「乾燥」を押さえるわけですから、当然長持ちします。これに加え、魚、肉のニオイ成分を分解、炭素ガスと水分になおす、プラチナ触媒を使っています。あと、古典的な宇宙船のエアロックの開け閉めのような「プシュー」という音も気に入っています。

野菜室は真空ではありませんが、似た考えで構成されています。野菜、果物は収穫後も熟成を続けエチレンガスを出します。これを炭酸ガス等に変えるプラチナ触媒の効果で、眠らせるように保存し、栄養素の減少を抑えます。そして、しっかりしたカバーで密閉。乾燥を抑えます。これにプラス、「うるおいユニット」。余分な水分を放出し、適度な湿度をキープ。ノーラップでも野菜が萎れません。

また、全体的にラフに使っても使い勝手が良いこと。レイアウトがオーソドックスなため、自分の好みを反映させやすいことも特長です。ガラス扉の外観は綺麗。

日立のDNA、「大型」、「オーソドックス」の中に技術が詰め込まれたモデルであり、日立らしいモデルです。

●色:クリスタル ブラウン、クリスタル シャンパン、クリスタル ホワイト、●サイズ(幅×奥×高):68.5×69.9×181.8cm、●内容量:505L、●フレンチ6扉、●野菜室下、●主冷凍室:97L、●年間消費電力量:250kWh/年、●年間電力料金:6750円、●市場売価:146,000円(税込)

■MXシリーズ MR-MX50D(三菱電機)

三菱電機の最新技術が全て詰まった最新型。それだけにちょっとお値段が張ります。しかし10年以上使う冷蔵庫と考えた時、10年経っても使える技術がギシギシ詰まっている方がベターと考える人なら納得できると思います。

幅:65cmで、容量:500Lオーバーは、薄型断熱材を使った最新型。4人の胃袋をラクラク支えます。それに加え、野菜室が上。冷蔵室と野菜室の間に製氷室 / 冷凍室(小)があるので、初めて野菜室が上になった冷蔵庫を使う人にも違和感はほとんどないと思います。これはプラスです。

冷蔵室内のチルドルームは、三菱の場合「ワイドチルドルーム」と「氷点下ストッカーD」の2室があります。「氷点下ストッカーD」は、肉、魚の専用ルームで、0〜-3℃。氷点下なのに、肉や魚を凍らせずに生のまま、美味しさをキープしながら、保存できるのが特長です。保存は1週間程度です。

冷凍室(小)は、約-7℃の「切れちゃう瞬冷凍」。解凍不要のまま調理可能です。保存期間は2〜3週間。ちょっとうれしいのは、スーパーなどが使う白トレーのまま入れておいても、剥がして調理できること。通常の冷凍のように貼り付いて取れなくなり、イラつくことはありません。

どちらの機能も、使いようによっては料理時のストレスを減らしてくれたり、時短も可能です。

野菜室は、湿度を保つのは当然のこと、内蔵された3色LEDで、野菜のビタミンCをアップさせます。野菜室上段は、浅い、深いの段違いになっており、浅い部分にはプチトマト、インゲン豆など小さい野菜の整理に、深い部分は、キャベツ半玉など、ちょっと嵩張る野菜も収納できます。
また、重く、収納しにくいミネラルウォーターなど大型2Lペットボトルも手前に置けるなど、いたせり、つくせりの機能。その上、下段底面には抗菌樹脂の「クリーントレイ」を導入。汚れも落としやすいこともイイですが、トレイだけ洗えばキレイになるものプラス。まさに隙なしの冷蔵庫です。

価格がこなれたら、野菜室 上を支持する人の、「超」人気商品になりそうなモデルです。

●色:クリスタルホワイト、グラデーションブラウン、●サイズ(幅×奥×高):65.0×69.9×182.6cm、●内容量:503L、●フレンチ6扉、●野菜室上、●主冷凍室:89L、●年間消費電力量:250kWh/年、●年間電力料金:6750円、●市場売価:278,000円(税込)

文/多賀一晃
1961年生まれ。慶應義塾大学大学院理工学部卒。大手メーカーにて商品開発、企画を担当後独立。国内はもちろん、世界最大の家電見本市「IFA」等で世界中の家電を取材し、役立つ情報を「生活家電.com」から発信中。日本経済新聞夕刊の家電製品特集や土曜日別冊「日経プラス1」の「家電ランキング」選者、WEDGE Infinity「家電口論」主筆としても活躍。

生活家電.com

こちらの記事もおすすめ!

大きいほうがお得?意外と知らない冷蔵庫の電気代と節約のコツ

2016.12.07

毎月の光熱費、家計を圧迫していませんか? 領収証を見ながらもう少し削れたらいいのにと思いつつ、どんな工夫をしたらいいか、わかりませんよね。そこで、かつて一世を風靡した人気番組「TVチャンピオン」で2002年にス−パー家電通...続きを見る

冷蔵庫の掃除はこのお掃除グッズで!【きほん掃除】

2018.03.16

掃除のおさらい第11弾、最終回を迎えた今回は、冷蔵庫のお掃除です。常に食材があって掃除のタイミングが分からないまま、汚れを見つけたらそこだけ掃除をするという、ぐうたらな掃除を続けてしまっています。お掃除の流れを掴むべく、人...続きを見る

人気急上昇!ふるさと納税でもらえる家電人気ランキングBEST10

2018.08.14

地方次自体への寄付により、様々な返礼品をもらえる「ふるさと納税」。実は家電ももらえるって知ってましたか? この機会にぜひチャレンジしてみてください。続きを見る

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

180757

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

2

288Melonnn🍈さん

155495

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

3

舞maiさん

122465

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

71347

大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を...

5

azuazuさん

61933

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

舞maiさん

401268

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

274784

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

まつぼっくりこさん

220930

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

🌠mahiro🌠さん

197170

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

288Melonnn🍈さん

183662

チワワ♂2匹溺愛♡1920年代のアンティーク家具...

なが みちさん

3760127

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ひこまるさん

10952414

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6624086

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

4児ママRomiさん

10378034

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

ハニクロさん

4085249

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...