お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

子どもに携帯電話、いつ持たせる?いつが妥当?

  • クリップ
子どもに携帯電話、いつ持たせる?いつが妥当?
今や、持っていない人を探すほうが難しいであろう携帯電話。
大人にとっては欠かせないツールですが、子どもにとってはどうなのでしょう?
携帯電話が絡んだ子どもの事件を耳にすることが多いなか、その便利さの裏に潜む危険を大人もしっかり認識する必要がありますよね。
携帯電話が今の世の中に欠かせないものになってきたからこそ、子どもにいつ持たせるべきなのかその判断に悩む親が多くいます。そこで、子どもを持つ主婦100人に「何歳から子どもに携帯電話を持たせるのが妥当と考えているか」、アンケートを取ってみました。

1位 小学生から「共働きなので防犯のために」…38人

・小学校入園と同時にキッズケータイを持たせます。共働きなので、防犯と、いざというときの連絡用の為です。(20代/会社員)
・10歳前後くらいで、塾などの習い事を始めたときです。送り迎えの連絡もできるし、塾の友達は携帯電話を持っている子が多いのが理由です。(30代/フリーランス)
・何かあったときのために、GPS機能と防犯ブザーのついたものは一人で登下校を始める小学校入学から持たせたいけれど、その他機能(ネットなど)は高校生くらいからでいいと思う。(30代/専業主婦)

2位 高校生から「友達付き合いもあるだろうし、このくらいが無難かと」…35人

・高校生以降で十分だと思います。それ以前だと、ゲームをしたり、ラインをしたりで遊んでしまうので。(40代/パート)
・高校生になってから。友達付き合いもあるだろうし、バイトでして料金も自分で払えるから。(30代/専業主婦)
・高校生からでいいと思う。勉強や遊びに差し支えがでると思う。イジメとかも不安だし。(30代/専業主婦)

3位 中学生から「周りに合わせて、人並みに持たせてあげたい」…16人

・中学生くらいかなと思っています。その頃になると持っている子が多そうだから人並みに持たせてあげたい。(30代/専業主婦)
・中学生からがいいと思います。ある程度、ものごとの良し悪しの判断ができるようになってからがいいと思うので。(20代/専業主婦)
・通学にも時間がかかり、部活動で帰りが遅くなるときに連絡しやすいと安心なので。(30代/会社員)

4位 自分で携帯代が払えるようになってから…4人

・自分でバイトをして通話料を稼げるまでは、持たせるのは反対。事情によっては安全のために持たせざるを得ない家もあるだろうし、それは仕方ないと思うけれど、自分の子を見ていると持たせるメリットよりデメリットの方が大きいように思う。(50代/専業主婦)
・自分の学生時代と同様に、アルバイトをして携帯代を支払えるようになってからがいいと思う。携帯の機能はどう考えても大人のものだし、高校生に必ず必要なものではない。ただ、高校生で携帯を持ってない子は少ないので、しょうがなく持たせてしまうかもしれない。(30代/専業主婦)

回答を見ると、「小学校から」「高校生から」で、ほぼ二極化した結果となりました。「小学校から」の理由で多かったのは、子どもの安全面を心配して、親との通信手段、防犯ツールとしてというものが多くありました。また、「高校生から」の場合は、行動範囲も広がる時期だし、周りもこのくらいから持ち始めるだろうし、というような、安全面というよりは、携帯電話は今の世の中に必要ということが前提としてあり、“このくらいの時期が無難”といった印象。次いで「中学生から」「自分で携帯代を支払えるようになってから」「高校生以上」という順でした。これらの結果を見て、あなたはお子さんにいつから携帯電話を持たせようと思いましたか?

※20~40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケートより。
写真© yuuuu - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

75164

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

54566

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

49146

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

34642

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

25618

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

334749

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

233407

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

230383

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

177628

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

94580

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ハニクロさん

4183959

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6878651

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

🌠mahiro🌠さん

21386681

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ひこまるさん

11154295

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...