お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「行きたくない」のが本音!? 夫が妻の実家への帰省をイヤがる理由

  • クリップ
「行きたくない」のが本音!? 夫が妻の実家への帰省をイヤがる理由
この季節になると、早いお宅ではそろそろ夏の帰省の予定も立てるころ。夫婦の間では「今年はどっちの実家に行く?」なんていう会話もかわされているのではないでしょうか? 義理の実家というのは、誰でもリラックスできないもの。「お客さん」として妻の実家にやってくる夫だって、やっぱり気は遣います。
今回は「妻の実家に帰省するのがイヤ」という既婚男性100人に、その理由をズバリ聞いてみました。

お互い気を遣う

自分が気を遣うのもそうですが、相手も気を遣っているのがビンビンに伝わってきます。お互い緊張しっぱなしなので疲れてしまう、という回答。

・「いろいろ気を遣ってしまうのが嫌です。こちらも気を遣ってしまうし、妻のおかあさんも食事などに気を遣って、いつもと違うものを出してくれるのですが、相手からも気を遣われるのがわかるので、気分的にあまりくつろげません」

・「ご両親はとてもいい方で良くして下さるのですが、気を遣ってゆっくりとノビノビしなさいね、というのが逆にやりにくいんです。喉が乾いたらご自由にね…って、さすがに勝手に冷蔵庫を開けたりはできません!」

・「隣町がカミさんの実家だからあまりイヤとは言えませんが、行くとなんでもかんでも食べさせられる。心配りはうれしいけれど限界があります」

・「やはり気を遣うし、居場所がない感じがするので。特に義父と二人きりになるのがつらいです」

・「帰省中は緊張するし居場所がない。帰宅後、妻から帰省中の出来事で怒られる」

会話がない


女性と違って、男性は世間話が苦手。義理の両親とは、なかなか話がはずまないようです。お酒を飲まない家族だと、余計に沈黙が……。

・「あまり会話も弾まず、酒も飲まないので、とても居たたまれないから」

・「とにかく会話がない。共通の話題がないので会話が進まない。私はお酒を飲むが、実家の両親は飲まないので、食事がのどを通らないのが辛いです」

・「自分の家族と違って、とにかくあまりしゃべらない。会話があるとしてもテレビの話題ぐらい」

・「義父が無愛想で会話が続かない。趣味の園芸につきあわされるのも嫌」

自由がない

たまの休みはリラックスしたい。でも、さすがに妻の家で、のんびりダラダラするわけにはいきません。いつもの調子で過ごせないから苦手!

・「リラックスできない、お互いに気を遣って話している感じが疲れる。おなかがすいてもおやつなどつまめない」

・「妻の実家に帰ると自由に動けなくなるから苦手です。休日は、好きなタイミングで寝たり起きたりしたいです」

・「妻の親と接して緊張するのがいやなので。休みの日はのんびりしたいです」

親族・親戚づきあいがわずらわしい

都会育ちの人は特に、田舎の親戚づきあいはわずらわしいものですよね。顔も知らない親戚と和気あいあい盛り上がるのは、結構スキルがいります。また、実家に妻の兄弟がいる場合、あきらかに序列を感じさせられて、イヤになってしまう夫も。

・「妻の実家の両親は問題ないのですが、兄弟がすごい仲が悪く、独身なので、会話も広がらずつらいです」

・「嫁の実家行くといつも親戚の方々が立ち寄って来て落ち着く暇もありません」

・「親御さんをはじめ、兄弟の夫婦、子どもがいてなんとなく上から目線。嫌ですね」

・「妻の田舎の実家へ行くと、夜になると次々に親戚が集まり、どんちゃん騒ぎになる」

・「性格的に合わない親族がいる。態度が横柄で辟易する。気を遣うのはとても疲れる」

いろいろと干渉される

帰省して一緒にいる時間が長いと、こちらの生活にあれこれ口を出されることもあります。子どもである妻の生活が心配なのだと思いますが、夫にとってはいたたまれません。

・「義両親は私の収入などに口うるさく、ことあるごとに嫌味を言うので帰省はしたくないです」

・「今、自分は無職で主夫なのですが、そのことについて色々な角度からあれこれ言ってくるので、それがすごくイヤです」

・「人の家の内情を細かく知ろうとしつこく聞いてきて、帰るときも無駄に引き止めるから」

・「子どものいない自分たち夫婦に対して、『孫の顔が見たい』と義理の母がよく言ってくるから」

過去にイロイロあった

過去のことは過去のこととして、お互い流して付き合いたいのですが……。いろいろと特殊な事情があるお宅も。

・「妻の姉、つまり義姉と以前つきあっていました。彼女はまだ独身で、かなり気まずい感じです」

・「結婚の旨を伝えに行った時からになるが、家内との年齢差があるのですぐに快く受け入れて頂けなかった。その為こちらもそれ以来会うたびにかなりの気遣いをし、意識しすぎて苦痛に感じるようになってしまった」

以上、夫たちが妻の実家を敬遠する理由でした。やはり、一番大きな原因は「気を遣う」ということ。でも、それは妻だって同じことですよね。むしろ、夫の実家に帰ったときの奥さんたちのほうが、気を遣うのではないでしょうか? 「妻の実家が大好き」という人はいないと思いますが、もう少し夫たちには譲歩してほしいというのが、妻の本音かも?

文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が既婚男性100人を対象に行ったアンケート調査より

写真© polkadot - Fotolia.com
写真© jedi-master - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

79861

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

60548

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

mamayumiさん

41461

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

Asakoさん

36622

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

5

ペグペグさん

36223

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

1

舞maiさん

315287

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

213182

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108772

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

78867

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

76120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

8946610

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4830332

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

なが みちさん

3770742

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4103612

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

RIRICOCOさん

4432070

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...