お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

そんなに難しい…?定型発達の人にはわからない〈ゼッタイ謝らない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
そんなに難しい…?定型発達の人にはわからない〈ゼッタイ謝らない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒いい加減にしなさい…!!深夜、娘の異様な姿を見た母親はついに…【精神科病棟の青春#10】

「ごめんなさい」の効果は、思っているよりも大きい

自分は悪くないという思いにとらわれると、違う視点をもちにくいことは、ASDの人によく見られます。

こういうタイプの人に知っておいてもらいたいのは、「ごめんなさい」のひと言があれば許されることが、実はたくさんあるということです。

すぐに謝ればトラブルは収まるのに、それがないために、周囲の目がどんどん厳しくなってしまいます。「ごめんなさい」は、生きづらさを抱えているあなたを助けてくれる、大切なフレーズなのです。

裁判では、相当にひどいことをした人でも、「改悛の情がある」(反省を態度で示している)と、刑期が短くなることもあります。謝罪には、それほどの力があるのです。

特に日本は、謝った人にはわりあい寛容な社会です。もちろん、謝ればすべてが解決するわけではありませんが、必要なときにきちんと謝ることの大切さを知っておくと、役立つ場面は多いはずです。

次の話 ワンナイトのつもりが…。定型発達の人にはわからない〈恋愛トラブルが起きやすい人〉の理由とは【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

96057

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

60366

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

30005

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

25798

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

22117

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

241807

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202453

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

175275

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

133840

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

127685

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

花ぴーさん

9161345

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

6800938

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

Asakoさん

6930956

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

なが みちさん

3795943

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8619239

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...