お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

なんでそんな言い方しかできないの!?定型発達の人にはわからない〈人をイラつかせる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
なんでそんな言い方しかできないの!?定型発達の人にはわからない〈人をイラつかせる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

「人にはそれぞれの考えがある」ということを、知識として知っておく

相手には相手の思いや言い分がある。そして、相手の考えは自分の考えとは違うかもしれない。それが現実なのだということを、知識としてまずしっかりと頭に入れましょう。

相手の気持ちがわかりにくいのがASDの人の特徴ですが、「相手が自分とは違うことを考えている可能性がある」と知っておくことは大切です。

ペットボトルを正面から見ればボトルの形をしていますが、上や下から見れば丸い形ですよね。物事は、角度を変えて見れば違って見えるもの。人の考えもそれと似ています。

それをわかったうえで、話し出す前に立ち止まって考える習慣をつけることがトラブル回避につながります。信頼できる友人や家族に「こういうことを言ってもいいかな?」と相談してみるのもいいですね。

次の話 「詐欺とわかっているのに…」。定型発達の人にはわからない〈断れない人〉の「NO」と言えない理由とは【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

118106

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

89899

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

79406

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

71202

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

51536

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

舞maiさん

386602

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

384438

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

248133

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

193254

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

103531

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

桃咲マルクさん

6943487

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11038206

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

michiカエルさん

4870325

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8710824

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...