お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ごはんを炊き忘れた!」そんなピンチはこう乗り切る♪5合が最短20分で!?

  • クリップ
「ごはんを炊き忘れた!」そんなピンチはこう乗り切る♪5合が最短20分で!?

もっと見る⇒⇒企業が教える!キッチンペーパーの裏ワザ3つが超便利♪砂糖はサラサラ、野菜はすっきり

「お湯」+「早炊きコース」で最速20分!

私は忘れっぽい方なので、自慢ではありませんがごはんをよく炊き忘れます…(笑)

そんなときは、水ではなく熱湯を使って「お湯炊き」すると、通常より早く炊飯できるんです。お湯を使えば炊飯時間はいつもの半分。炊飯器の「早炊きコース」で炊飯すれば、さらに時短に!私はこの方法で、5合のごはんを最短20分で炊き上げました♪

ごはんを「お湯炊き」する方法は、いたってシンプル。用意するものは、お米とお湯だけです。沸騰した熱いお湯の方が、より早く炊き上がります。

さっそく手順をご紹介します!

(1) まずはお湯を沸かしましょう

お湯炊きをするときは時間がないとき!そのため、まずはお湯の用意から始めます。私はいつも、簡単に沸かせる電子ケトルを活用♪もちろん、やかんでもOKです。

(2)お湯を沸かしている間にお米をとぎます

お湯が沸くまでの間に、お米を研いでおきましょう。お米のとぎ方はいつも通りでOKです。

(3)お湯をいつもより多めに入れます

お米を研ぎ終わったら、沸かしたお湯を注ぎましょう。このとき、お湯の量はメモリより気持ち多めにしておくのがポイント。

目盛りよりもすこし超えるくらいがベストです!

お湯+早炊きコースだと、お米の吸水時間がほぼないので、少し硬めに炊き上がります。そのため、お湯は少し多めに入れておくとふっくら炊き上がりやすいですよ。

(4)早炊きコースのスイッチON!

炊飯器に釜を入れたら、早炊きコースで炊きます。あとは、ごはんが無事炊き上がるのを待つだけです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

*ココ*さん

6375586

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

michiカエルさん

4858188

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

おおもりメシ子さん

8574146

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...