お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

やっちゃった…!?ママ友相手の失敗エピソード

  • クリップ
やっちゃった…!?ママ友相手の失敗エピソード

同世代の子どもを持つ親同士で親密な関係を築く、いわゆる「ママ友」は、同じ境遇にあることで共通の話題が多く、仲間意識も生まれやすいため、気負わない関係が築きやすい環境にあります。
しかし、一方でテレビやネットではママ友同士のトラブルが取り沙汰されることも多く、必ずしも良好な関係だけではないことは伺えることも事実。
そこで、実際に子どもを持つママたちが経験した「ママ友間のいざこざ」について聞いてみました。

年齢のこと

・「自分より若いと思っていたママ友とみんなで食事をしているときに、『もうおばさんだからさぁ~』と話していたら、そのママ友が8つも上だったことが判明…。 本当に若く見えるので、みんなビックリだったけど、年齢の話はタブーだな…と思った」(30代/専業主婦)

・「保育園が同じクラスのママ友は、20代前半から40代前半ぐらいまでと幅広い年齢層なため、世間話にもジェネレーションギャップが時々生じます。私はちょうど中間ぐらいの年齢なのであまり気にならないけれど、若いママの出す話題がアラフォーママに通じずハラハラするときがある」(30代/自由業・フリーランス)

年齢に関するいざこざエピソードは多くありましたが、子どもの年齢が同じでも、親の年齢までもが同じとは限りません。ママ友仲間には様々な年代の人がいますから、無神経に年齢にまつわる発言してしまうことで、気分を害す人もいるはず。
自分はその人を批判するつもりがなくても、言葉というのは受け取る側の解釈次第なので、発言には十分に気をつけるべきかもしれませんね。

ホンネでも言っちゃだめだよ!毒舌発言炸裂!

・「高校受験の話をしていて、『あそこレベルすごい低いんだよね』と言ったら、ママ友がその学校の卒業生だったときは焦りました…」(30代/専業主婦)

・「ママ友とのランチ会で出てきたお肉が固かったので、つい『このお肉、ちょっとかたいね』と言ったら、レストランを予約してくれた人が目の前にいて、『ごめんね~。かたくて』と言われてしまい、こっちが固まってしまいました」(50代/自由業・フリーランス)

・みんなで集まってお茶している時に急に悪口を淡々と話し始めた1人のママ友。周りドン引きでした。(30代/女性/専業主婦)

・ママ友が別のママ友にいま流行りのDQNネームだよね、将来が大変そう、と本人に言っていました。(20代/女性/パートアルバイト)

・ママ友と飲みをすることになって、楽しく飲んでいたけど酔いが回ってついずばずばと思っていることをいってしまった。
次の日から今までのようには接してくれなくなってしまった。(20代/女性/専業主婦)

・いつも抜けていて与えられた役割をちゃんとしてこないママが「私って天然なので」と言うので、「30過ぎたら天然では済まされないでしょ」と言ってしまった。(40代/女性/専業主婦)

みんな思っているかもしれないけど…!言っちゃだめなことってありますよね。

聞いてないよ!ホームパーティーあるある

・一品持ち寄って集まるランチ会で素直に一品持って行ったら、みなさん、数品持ってきていて恥ずかしかったです。(30代/女性/専業主婦)
・子供が幼稚園児のときに、クリスマス会にお呼ばれした。プレゼント交換があるので、300円くらいで選んできてほしいと言われ、近くには100均しかなかったので、そこで3つ詰め合わせて持たせた。しかし、いざ、頂いたプレゼントを開けてみると、どう見ても千円はしそうなもので、他の方のプレゼントもとても立派だった。(30代/女性/専業主婦)

・親だけで鍋パーティをするときに、肉担当で、安めの豚肉にしたら、他の人は高級なウインナーなど持ってきていた(40代/女性/パートアルバイト)

これはママあるある?高級すぎるのも浮いてしまいそうですが、設定額より少し高めのものを持ち寄る方が良さそうです。

思わぬ出費!

・仲良くしているママ友が掃除機が欲しいというので一緒に買い物に行きました。私は何も買うつもりがなかったのですがママ友が掃除機を見ていて私もその周辺を色々見ていたら、お掃除ロボットを発見しなぜかすごく感動して欲しくなってしまいその場で10万円程するお掃除ロボットを衝動買いしてしまいました。(20代/女性/会社員)

ママ友に限らず、お友達と一緒に買い物に行くとついて行くだけのつもりだったのに、見ているうちに欲しくなっちゃうんですよね。金欠のときは出費を抑えるためにもおうちやリーズナブルなカフェ等で遊ぶのがいいかもしれませんね。

人の振り見て?自分の振る舞いを考えてみよう

今回のアンケートを通して、みなさん色々と気を使いながらママ友との関係を保っていることが分かりましたね。自分だけの関係ならばいいですが、ママ友となると子ども同士の関係にも影響を及ぼしかねません。みなさんのこれらの失敗談を参考に、ママ友との付き合い方を考えてみてはいかがでしょうか。

文/暮らしニスタ編集部

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...