お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

40代・50代の【寝汗】、実は危険サイン!?意外と効果のある「気にせず眠るために対策」とは?

  • クリップ
40代・50代の【寝汗】、実は危険サイン!?意外と効果のある「気にせず眠るために対策」とは?

「最近、寝汗が気になって夜中に目が覚めることが多い」「汗の臭いが不快で、洗濯頻度が増えて面倒!」このような悩みを抱える40~50代女性は少なくありません。寝汗が増えた原因として考えられるもの、そして寝汗を気にせず眠れるようになる対策を薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと読む⇒⇒【爪診断】縦に筋がある人や、反っている人は要注意。体の隠れトラブルをチェック!

寝汗が増える原因は?

「今まで気になったことはなかったけど、急に寝汗が増えた」という場合に、考えられる3つの原因を紹介します。

1.睡眠環境の変化

気温の変動が激しい季節は、快適な睡眠環境の維持も難しくなります。「昨日は肌寒かったけど、今日は暖かい」「昨日と同じ格好では寒くて眠れない」なんて日が交互にくることも。

このように睡眠時の環境の変化が激しいと、からだが順応できずに寝汗が多くなる原因になります。暑い日でも寒い日でも対応できるようにエアコンを活用したり、すぐに羽織れる毛布を足元に置いておいたりしてくださいね。

2.甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症とは、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。甲状腺ホルモンの分泌量が増えると交感神経が活発化し、食欲が増進したりイライラしたり、寝汗がひどくなったりします。

とくに、女性は男性よりも3~5倍ほど甲状腺機能亢進症にかかりやすいといわれています。寝汗の他に気になる症状がある人は、代謝・内分泌科を受診してくださいね。

3.ホルモンバランスの変化

40~50代の女性は、更年期障害によって女性ホルモンの分泌量が減り、体内のホルモンバランスが変化して自律神経に支障をきたす可能性があります。

更年期障害では、寝汗の他にほてりや手足の冷え、食欲不振やイライラなどの症状が起き日常生活に支障をきたす恐れがあるので、早めの対処が必要です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

82363

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

happydaimamaさん

75242

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

36795

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

30691

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

*ココ*さん

23289

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ねこじゃらしさん

304673

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

happydaimamaさん

285158

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

274462

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

*ココ*さん

200128

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

おおもりメシ子さん

8614269

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

🌠mahiro🌠さん

21345653

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

roseleafさん

8756906

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

よんぴよままさん

6841377

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ちゃこさん

4060998

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...