お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

  • クリップ
知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

チーズの裏ワザ③固まったシュレッドチーズはレンジでほぐせる

使いかけのシュレッドチーズをゴムで縛って冷蔵庫へ。

いざ使おうとしたらゴロンとした塊に…!

買ってすぐに冷凍保存すればよいのですが、ズボラな私はよくやってしまいます(涙)。

でも大丈夫!塊化したシュレッドチーズは、電子レンジでパラパラに戻すことができますよ。

塊の部分を耐熱皿にのせ、電子レンジの弱モードで10秒ずつ加熱します。チーズが溶けないよう、様子をみながら加熱してくださいね。

あとはシュレッドチーズを手で軽くほぐすだけ。パラパラして使いやすくなりました♪

冷凍したシュレッドチーズがカチカチになった場合も、同じく電子レンジの弱モードで10~20秒ずつ加熱していくとパラパラに戻りますよ。

※パラパラに戻したシュレッドチーズはできるだけ早めに使い切ってください。

チーズの裏ワザ④余ったクリームチーズは冷凍できる

料理やお菓子に使ったクリームチーズ。中途半端に余ってしまうことがありますよね。

開封後のクリームチーズは1週間程度しかもちませんが、すぐに使うのも難しい…。

そんなときは、余ったクリームチーズを冷凍しちゃいましょう!

使いやすいように30~50gを目安に小分けにし、ラップでひとつずつ包みます。

保存袋に入れて冷凍すれば、1ヶ月ほど保存が可能です。

使うときは、半日~1日ほど冷蔵庫で溶かせばOK。

冷凍からそれほど時間が経っていないクリームチーズなら、冷蔵庫で解凍するだけでなめらかなクリームチーズに戻ります。風味も遜色ありません。

冷凍からしばらく経ったものは、溶かすとポロポロしたダマのようになってしまうことがあります。

その場合は600Wの電子レンジで20~30秒ほど加熱し、なめらかになるまで練り混ぜましょう。水分が足りない場合は、牛乳を少しだけ足してレンジ加熱してくださいね。

なめらかなクリームチーズが復活しました!

冷凍すれば、クリームチーズをムダにすることなく楽しめますね。

チーズにまつわる裏ワザを4つご紹介しました。

値上がりして貴重な存在になったチーズも、裏ワザを使えば最後までムダなく美味しくいただけます。ぜひお試しくださいませ。

撮影・文/米田モック

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

103324

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

70553

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

62265

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

56584

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

28121

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388517

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

387966

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

213804

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

152861

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

100134

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

花ぴーさん

9012299

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

おおもりメシ子さん

8579973

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

桃咲マルクさん

6932624

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

4141149

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

*ココ*さん

6415749

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...