お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

  • クリップ
知らなきゃ損!粉チーズ切らしちゃっても大丈夫♪高騰中のチーズにまつわる裏ワザ4選【節約にも】

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

チーズの裏ワザ①粉チーズはスライスチーズで代用できる

粉チーズがないときは、スライスチーズ(溶けないタイプ)で代用できます。

ほかに、クッキングシートも用意してくださいね。

まず、クッキングシートの上に、4等分したスライスチーズを並べましょう。

クッキングシートにのせたチーズを、500~600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。

加熱後のチーズはこんな感じ!ぷっくり膨らんでいますね。

粗熱がとれてパリパリになったチーズをビニール袋に入れ、上から綿棒で砕けば完成。

さらさらの粉状チーズになりました。

綿棒がない場合は、スプーンの背などを使って潰すとよいですよ。

食べてみると、香ばしいチーズの風味が広がって美味しい!

パルメザンチーズの味とはちょっと違いますが、クセがない分食べやすいです。

少量ずつ作れてムダが出ないのもメリットですね。

チーズの裏ワザ②チーズをカットするときは爪楊枝が使える

サラダのトッピング用にチーズをカットすると、包丁がベタベタになってしまいますよね。

洗っても、なかなか汚れが落ちにくいのが悩ましい…。

そんなときは、爪楊枝を使うと簡単です!

爪楊枝2本を水道水でしっかり濡らし、軽く水気を切ります。

チーズに爪楊枝を押し当てます。キレイにまっすぐカットできました!

1本だと強度が足りないので、2本まとめて使うのがポイントです。

使ったあとの爪楊枝は廃棄すればOK。これで洗い物が一つ減りますね♪

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

103324

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

70553

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

62265

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

56584

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

28121

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388517

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

387966

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

213804

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

152861

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

100134

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21042392

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9093011

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

michiカエルさん

4864801

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

よんぴよままさん

6733000

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...