お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部ニュース

子どもの思考力・表現力・問題解決力を育む!  レゴ(R)ブロックを活用した教材の誕生です!

  • クリップ
子どもの思考力・表現力・問題解決力を育む!  レゴ(R)ブロックを活用した教材の誕生です!
誰もが一度は遊んだことがある「レゴ(R)ブロック」。
男の子はもちろんのこと、女の子も大人も夢中になってしまう、世界共通言語ともいえる玩具ですよね。

今回ご紹介したいのは、そんな「レゴ(R)ブロック」と、小学生向けのICT(情報通信技術)を活用したサイエンス&プログラミング教材「レゴ(R)WeDo 2.0」です!

この商品は、レゴ(R)ブロックとモーター、センサーなどの「組み立てセット」と、組み立てたレゴ(R)ブロックを動かすための入門プロジェクトや、プログラミングキャンバスなどを収載した「基本ソフトウェア」で構成されたもので、アメリカのマサチューセッツ工科大学の協力を受けて、世界中で100人以上の教育関係者に聞き取り調査や試作品テストを行い開発されたそう。



「レゴ(R)WeDo 2.0」の特徴は、

1:身近な課題で学習意欲を引き出す
2:手を使った体験学習で課題を発見・解決
3:直感的な操作性で無理なくICTを活用


の3つで、具体的には、

1:身近な科学的問題、社会問題に触れて、疑問点を導き出し、情報収集を行う。
2:レゴ(R)ブロックでモデルを組み立て、作ったモデルを“どう動かすか”のプログラムを組み立てる。
3:ソフトウェアのノートツールで、課題を解決するために行ったことや解決方法などをまとめて発表する。


という行程を遊びながらこなしていくことで、思考力・表現力・問題解決力を育んでくれる教育ツールです。

『2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう』と、平成27年2月17日付の文部科学省提出資料に記載されていたり、2020年には、次期学習指導要領改定に「アクティブ・ラーニング」が取り上げられ、主体的・協働的な学びを学校の授業で積極的に取り入れる方向で議論も進んでいる現代。
だからこそ、未来を担う子どもたちに少しでも早く「考える力」を身につけさせるためにも、遊びながら、思考力・表現力・問題解決力を育むサイエンス&プログラミング教材「レゴ(R)WeDo 2.0」は、大きな役割をはたしてくれるのではないでしょうか。

●レゴ(R)WeDo 2.0 基本セット 24,000円+税/レゴ エデュケーション
商品の詳細はこちら
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

82280

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

60403

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

42569

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

36486

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

27884

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

380082

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

167545

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

125982

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

113783

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

98581

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

桃咲マルクさん

7067348

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

RIRICOCOさん

4539806

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

roseleafさん

8778558

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8630123

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

9205848

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...