お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ママ100人に緊急アンケート!子どものしつけに「たたく」ことは必要?

  • クリップ
ママ100人に緊急アンケート!子どものしつけに「たたく」ことは必要?
子どもが悪いことをした場合、あなたは親としてどう対応していますか?
感情のままに怒るのか、それとも冷静に悪かった点を指摘しますか?宿題をしてない時と、友達に怪我をさせた時、叱り方にどうメリハリをつけていますか?初めてやった失敗と、何度も同じ失敗を繰り返した場合は叱り方は違いますか?
その子の性格やコンディションによっても効く叱り方は違いますし、余裕がない時はついガミガミと口うるさくなってしまい、子の寝顔を見て反省したり…。子どもをきちんと叱るのってとても難しいことですよね。

今回は、ママ100人に「子どものしつけで、時にはたたくことも必要だと思うかどうか」について質問をしてみました。タガが外れてしまうと虐待へ発展してしまいそうな「たたく」という行為について、実際に子育て中のママ達はどういう風に考えているのでしょうか。

たたくことは必要ない…21人

・「たたくことで、親の行動に過敏に反応するようになるから。また、自分がたたかれて嫌な思いをしたから」

・「私は親の愛情は感じていたけれど、叩かれることもあった。その時、何を怒られてるのかというよりもたたかれたという事のショックの方が大きく、自分が何が悪いのか分からなかった。しっかりと話して聞かせた方がいいと思う」

・「たたきたくなる時は、だいたい自分のイライラがピークに達しているとき。できることならたたかないしつけをしたい」

たたくことは必要ないと答えたママは約2割。「たたく行為は恐怖しか植えつけない。忍耐強く言葉で伝えた方が長い目で見ると効果的」という意見が多いようでした。
何もかもが便利になった結果、現代人は“待つ”ことが苦手になっているそうです。子どものゆっくりとした成長をじっと待ってあげるママ、素敵ですね。

どちらとも言えない…29人

・「子どもは育てやすい子とそうでない子と全然違うので、場合によって少しは必要ではないかと思う」

・「たたかれた子どもは『怒ったら相手をたたいて良い』と学んでしまいます。親がかっとなった程度なら、手をあげない方が良いと思います。ただし、明らかに危険なこと(自分や他人の生命を脅かすようなこと)をした場合には、たたくことが必要な場合もあると思います」

・「小さい子を叩くのは良くないと思いますが、むしろ中学生、高校生になって本当に悪い事をして反抗期も重なって話しが通じない時、こんなに心配してるんだよと伝える手段として必要な時もあると思います」

ケースバイケースでたたくことも必要なのでは、と答えたママは約3割。誰かの命にかかわるような危険なことをした時だけ、その重要さを伝えるために叩くのはあり、と考えているママが多いようです。感情に流されたり、宿題をやらない等些細なことでたたくのはもちろんNG。

時にはたたくことも必要…50人

・「時と場合によるとは思うが、人からたたかれるとこんだけ痛いんだよって教えるときには必要だと思う」

・「何度言っても分からないときは必要だと思うが、場所は選びたい。外では避けたい」

・「何回も何回も注意していたことを聞かず、他人に迷惑をかけたり危険な目にあって、なおかつ反省の色がない時はアリだと思います。でも普段たたかず、注意して分からせることが重要だと思う。どうしてもと言う時だけ、態度を変えることで子供も親の怒り、心配に気付いてくれると思う」

・「子どもがとてつもなく危険なことをした時などは、たとえそれが結果的に大事に至らなかったとしても、事の重大さを身をもって知ってもらうために痛みを伴うことも大切だと思うから」

時にはたたくことも必要と考えているママは5割。ただし、「たたきっぱなしではなく、必ずすぐにたたいた理由を説明すること」「普段はたたかず、ここぞという時に親の本気度を伝えるための手段として使うこと」と自らにルールを課している人がほとんどでした。また、怪我をするほどたたくのはどんな理由であれ虐待だと心に刻んで、日々子どもを叱っているようです。

叱り方は加減が難しい、と答えてくださった方がいたのですが、本当にそう思います。筆者も能天気で約束をすぐ忘れる男児を毎日どう叱れば分かってくれるのか葛藤し、試行錯誤し、反省する日々。自分の母親や周囲のママ友にいい方法がないか聞きつつ愚痴りつつ、子どもの成長の助けになるような叱り方をしたいなと思う日々です。

文/namikibashi
※20~40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© JenkoAtaman - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57353

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

45766

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

38274

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

*ココ*さん

30616

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

349648

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

311936

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235756

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

204936

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

よんぴよままさん

6837907

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

*ココ*さん

6751117

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ハニクロさん

4164302

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

happydaimamaさん

9742418

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ひこまるさん

11087803

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...