お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

もう固まらない、くっつかない!ピザ用チーズを冷凍してもパラパラに保つ方法

  • クリップ
もう固まらない、くっつかない!ピザ用チーズを冷凍してもパラパラに保つ方法

もっと見る⇒⇒ポストの中に『人工芝』を敷くだけで!真似したくなるまさかの使い道!今すぐ100均で入手

2.片栗粉をまぶして冷凍する方法

2つ目の方法は、なんと意外なことに“片栗粉”を使います。

普段の料理ではチーズ×片栗粉という組み合わせはなかなかないと思うのですが、いったいどのように片栗粉を使うんでしょうか!?

まずチーズを保存袋に入れます。そこに片栗粉を一緒に入れてしまうんです。チーズ100gに対し、片栗粉大さじ1程度を目安に。

やっぱりなんとも不思議な光景です…。

一緒に入れた片栗粉がチーズにまんべんなく絡むように、袋ごと軽く振ります。

こんな感じでチーズ全体に片栗粉をまぶせばOK。全体的に白っぽくなっていますね。

あとは、1と同じく金属製トレーの上に平らに乗せて冷凍庫に入れれば完了です。こちらは時間を気にすることなく冷凍して大丈夫です。

しっかり冷凍したあと、取り出してみました。

お皿に出してみると、こちらもチーズの塊1つなく、パラパラの状態!!片栗粉にこんな効果があったとは驚きです。

もちろんチーズを使いたいときは、このまま使えます。

片栗粉がチーズについていることで、焼いたときの食感などが変わるのでは!?と心配になるかもしれませんが、まぶした量としては少量なので、焼いてもいつものチーズと全く変わらないおいしさでしたよ^^

ちなみに、1と2の方法で冷凍保存したチーズを見比べてみたところ、写真左側の片栗粉をまぶしたチーズの方が少し白っぽくなっている以外に、触感としても少し固くなっていました。

一方でそのまま冷凍保存したチーズは少し水分が残っているような感じで、片栗粉をまぶしたものと比べると、少ししっとりしたチーズになっていました。

それぞれひと工夫が必要になりますがいずれもチーズはしっかりパラパラになるので、お好みの方法でチーズを冷凍保存してみてください。

出番が多いピザ用チーズ、長くおいしく味わえるようにぜひ上手に冷凍保存してください。

取材・文/JUNKO ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

168710

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

162120

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

125933

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

111412

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

mamayumiさん

58814

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

472640

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

468003

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

324477

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

まつぼっくりこさん

257557

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

智兎瀬さん

181116

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

4148443

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6810803

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

コストコ男子さん

12482409

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

Asakoさん

6847327

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...