
過去にもいくつかご紹介した、フルーツキャップの二次利用アイデア。
我が家では、こんなことしています。
↓
実はまだお披露目していない、我が家で実践している新しい活用法があります。
それは、ハンガーと組み合わせた活用法。
フルーツキャップがどんな働きをしてくれると思いますか?
さっそく、使い方をご紹介したいと思います!
ハンガーの左右に、フルーツキャップをひとつずつセットします。
輪ゴムで留めます。
はい、これで終了(笑)!!
このハンガーに、薄くてちょっとデリケートな素材のTシャツを干します。
肩の部分をソフトにホールドしてくれます。
ちなみに、この黒いハンガーは100均で買った1本何十円レベルのお安いハンガー。
普通に干してしまうと、肩の部分にポコッとハンガーの尖った角の跡が付きます。
ですが、フルーツキャップ付きのハンガーではこのとおり。
ソフトにホールドしてくれたおかげで、肩の部分にポコッと跡は……付いていない!!
袖から覗くとよく分かりますが、フルーツキャップのおかげで通気性もグッドに。
乾きやすさも心なしかよい気がします。
フルーツキャップの位置をずらすことも可能。
フルーツキャップを外側にずらすと、もともとのハンガーよりも大きくなるんです。
夫の肩幅広めな薄手のニットを干してみると、このとおり。
またしても、しっかり肩の部分までフルーツキャップがホールド。
こちらも肩の部分にポコッと跡が付きませーーーん!
フルーツキャップ、やるな。
やはり、伸縮性がありソフトなフルーツキャップは優秀!!
せっかくなので、捨てずに二次利用しちゃってください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます