お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

大人よりやっかい!?子どものホワイトデーのお返し事情

  • クリップ
大人よりやっかい!?子どものホワイトデーのお返し事情
子どもがバレンタインデーにチョコレートをもらってくると、親としては嬉しい反面、お返しを考えるのもまた親の役目になることが多いため、小さな悩みが増えることも事実ですよね。
子どもが小さいときのバレンタインデー、ホワイトデーのやりとりは、いわば“親同士のやりとり”と言っても過言ではありません。
そこで今回は、ホワイトデーのお返しを考えるときのポイントについてご紹介します。

お返しの品は平等に!

「子ども同士のやりとりなのに、そもそもお返しは必要なの?」と思っているママもいるかもしれませんが、子ども同士でもお返しはきちんとしてあげましょう。
ほかの男の子はお返しをしているのに、自分の子どもだけお返しをしていなかったとしたら、子どもとはいえ肩身が狭くなってしまいますよね。なので、子どもの気持ちも考えて、お返しはきちんと渡すようにしてくださいね。

また、もらったチョコレートのレベルによってお返しの品物を変える必要はありません。みんなに同じ物をお返しとして渡すのが無難な対応と言えるでしょう。
でも、お子さんがおませさんで、「好きな女の子にだけ高価なお返しをしたい!」と言ってくるような場合には、子どもの好きにさせてあげても大丈夫。
ただし、その場合も、本命の子以外は平等なものにしたほうがよいかと思います。そして、“本命の子にだけ違うお返しをすると、周りから冷やかされてしまう恐れがある”という事実も、我が子にきちんと説明するようにしましょう。

子どもは同額のお返しでOK!

子どものお返しと言えど、男子は女子の倍返しが常識! いいえ、違います。子どもの場合には、同等のお返しで問題ありません。
お返しに、あまりにも差のあるものを渡してしまうと、かえって相手の女の子の親に気をつかわせてしまうことになります。
子どもは“お返しをしっかりもらえたこと”に満足するので、高価なブランド物を返す必要はないのです。

そのとき、“もらったチョコレートにレベルの差がありすぎて、同じお返しを渡しにくい”と言う場合には、品物を同じにして、入っている量で調整しましょう!
例えば、お返しにクッキーを選んだとします。高価なチョコレートをくれた女の子には30枚入りを、チープなチョコレートをくれた女の子には10枚入りをという具合に、品物は同じでも、量に差をつければよいのです。

お返しの意味を考えるとクッキーが無難!

女の子は男の子以上におませさんです。だから、ホワイトデーのお返しの意味を熟知している女の子もたくさんいるでしょう。
なので、男の子ママも正しいお返しの品の意味を理解する必要があります。マシュマロは「嫌い」、キャンディーは「好き」、クッキーは「友達」です。
お返しに選ぶなら、無難に“クッキー”にするか、意味を持たない“チョコレート”や“マカロン”など、女の子が喜ぶお返しにするといいですね!
とにもかくにも“マシュマロ”は避けた方が無難です。それに、“キャンディー”を渡してしまったことで「好きなんだ!」と誤解されたり、冷やかされたりするかもしれません。
なので、男の子の親としては、無難なお返しを選ぶことが大事です。

細々したものが女子は嬉しい!

女の子は、見た目が可愛くて、細々したものが大好きです! お菓子を選ぶ場合にも、小さなお菓子の詰め合わせなどの方が喜ばれますし、大きなものを1つよりも無難な対応です。
また、お返しに文房具などを添えるのも喜ばれますよ。大きなものじゃなくても大丈夫。シールや香りつきティッシュなど、女の子に喜ばれるようなものをチョイスするといいですね。

いかがでしたか? ホワイトデーのお返しは正直なところ、男の子の親としては非常に面倒なことかもしれません。しかし、子どもにとっては大切なイベントだと考え、きちんとお返しをすることが大切です。なので、子どもが小学生以下の場合には、親がきちんと考えてあげてくださいね。でも、お子さんが中学生以上の場合には、親の口出しは不要ですよ!

<プロフィール>
ふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。

写真© tatsushi - Fotolia.com
Profileふう
ライター
3人の子どもの母でありながら、ライターとして得意分野の恋愛系コラムを中心にWEB媒体などで執筆中。自らの円満家族生活をもとに、家族関係についても発信し、活躍している。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

Asakoさん

6830791

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

michiカエルさん

4864371

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6414100

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...