ダイソーの公式アプリ「DAISOアプリ」が便利すぎるんです!このアプリの最大の目玉は、なんといっても店舗の在庫確認機能。「せっかくダイソーに行ったのに、お目当ての商品がなかった…」という経験、誰でも一度はありますよね?DAISOアプリを使えば、そんなガッカリ体験ともおさらば!事前に在庫状況を確認できるので、効率よくお買い物ができます。今回は、DAISOアプリの便利な機能や使い方を詳しくご紹介します。
もっと読む⇒⇒【マクドナルド】無料の裏ワザまとめ!朝マック、ふつうに買っちゃダメダメーー!!!
【ココがすごい】DAISOアプリでできること!5つの機能に注目
会員登録不要でダウンロードすればすぐに利用できるDAISOアプリ。実は、在庫確認以外にも便利な機能が満載です。以下に主な機能を簡単にまとめました!
①店舗の在庫確認
商品の在庫状況を「在庫あり」「残りわずか」「在庫なし」「取り扱いなし」の4段階で確認できます。キーワード検索、カテゴリ検索に対応。お目当ての商品が近隣店舗にあるかどうかも、簡単に検索できます。
②店舗検索
現在地やキーワードから、近くのダイソー店舗を検索できます。営業時間の確認、お気に入り登録も可能。
③ネットストア連携
アプリから「ダイソーネットストア」にアクセスして、オンラインで商品を購入できます。※合計1,100円(税込)以上から注文可能。会員登録が必要
④コミュニティ連携
ダイソーファン同士のコミュニティサイト「DAISOの輪」にアクセスできます。※会員登録が必要
⑤最新情報チェック
DAISO、Standard Products、THREEPPYの最新情報をチェックできます。
ここからは注目の機能について詳しくご紹介!
注目機能①DAISOアプリで在庫確認する方法!
まずは、今回のアプリで最も大注目のサービス。各店舗の商品の在庫状況を確認することができます。
検索方法
TOP画面の「店舗・在庫を検索する」ボタンを押します。
利用したい店舗を選びます。
次に「在庫を確認する」ボタンを押します。
キーワードを入力する「キーワード検索」スペースと、あらかじめ表示されているカテゴリからの検索が可能です。
試しに「防災」とキーワードを入力して検索してみると、商品がいくつも表示されました。探している物を比較検討しやすく、とっても便利です。
在庫検索の結果は「在庫あり」「残りわずか」「在庫なし」「取り扱いなし」の4段階で表示されます。
更に嬉しいことに、在庫がなかった商品の画面からは「他店舗の在庫を確認する」ボタンを押すこともできました!
このように近隣店舗の在庫状況が表示されるため、見つからない商品を探し求めて無駄にDAISOをはしごするなんてことはなくなりそうです!
※このサービスは、大創産業が展開する「DAISO(ダイソー)」「Standard Products(スタンダードプロダクト)」「THREEPPY(スリーピー)」の3ブランドから、国内約3300店舗、約6万8000商品が対象です。
また、アプリTOP画面の下には「コミュニティ」と「ネットストア」のボタンがあります。ここから既存の他のサービスへ移動することも可能です。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます