お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

薬の収納どうしてる?100均アイテムだけでできる収納アイデアで管理がラクに♪

  • クリップ
薬の収納どうしてる?100均アイテムだけでできる収納アイデアで管理がラクに♪

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

100均の収納かご&ペーパーバッグで個別に分ける

そこで、こんな収納かごを用意してみました。100均のワイヤーかごに、家族人数分のペーパーバッグを入れて仕切りを作っています。

ペーパーバッグのふちで手を切らないように、端を折っています。

ペーパーバッグの側面に、家族の名前を書いたラベルを貼ります。ラベルは右側と左側両方に貼って、どこからでも確認しやすいようにひと工夫。

あとは、それぞれの処方薬をポイポイ入れていくだけです。

目当ての薬を探すときは、ラベルで名前を確認すればすぐに分かります。

病院で薬をもらったあとは収納する量が増えますが、紙のペーパーバッグなら柔軟に膨らむため、問題なく収納できます。

仕切りのあるプラスチックケースで家族ごとに分けたこともあったのですが、処方薬が多いときは仕切りに収まりきらず、溢れてしまっていました。

その点、紙ならちょっとくらい薬が増えても大丈夫。

名前ラベルは、ふだんの服薬状況を見つつ、薬の多い人と少ない人を交互に配置しておくと収まりがいいですよ。

我が家の場合、薬を飲むことがほとんどないパパのスペースを、薬が多い人の間に配置しています。

さらに、中身の薬シートには服用予定日を記入。「今日、薬飲んだっけ?」というときは日付を見て確認できます。

今回、薬の収納に使ったのは

・ワイヤーかご
・ペーパーバッグ
・名前ラベル用のマスキングテープ

以上3点です。どれも100均で購入したので、かかった費用は330円

メーカー品の薬箱には敵いませんが、お金をかけずにそこそこ使い勝手のいい収納かごができました。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

102152

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

舞maiさん

51313

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

40063

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

happydaimamaさん

38159

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

478527

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

328671

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

237783

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

225265

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

花ぴーさん

9110907

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

よんぴよままさん

6835109

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21325235

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9737170

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4902823

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...