お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

早く知りたかった!食べごろの「柿」が驚くほど長持ちする、たった2つの保存のコツとは?

  • クリップ
早く知りたかった!食べごろの「柿」が驚くほど長持ちする、たった2つの保存のコツとは?

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

食べごろの柿は冷蔵庫の「野菜室」で

食べごろの柿は冷蔵庫の野菜室に入れて保存します。低温に置くことで追熟のスピードを遅らせることができます。

冷蔵庫の庫内は乾燥しやすいので、ヘタに適度な水分を与えておくのがポイント。濡らして軽く絞ったキッチンペーパーをヘタに乗せたらラップで全体を包み、ポリ袋に入れて口を縛ります。

ポリ袋に入れるときはヘタを下向きにするのを忘れずに。この状態で野菜室に入れておけば食べごろの状態が長持ちします。

また、柿が硬いうちにこの処理をしておくと2~3週間ほど保存が可能。柿をどっさりもらったときにおすすめです。

まだ硬い柿は「常温」で

皮が黄色くて硬い柿は常温で保管して追熟させるのがおすすめ。気温にもよりますが、だいたい2~3日ほどで食べごろになります。

乾燥を防ぐため、柿のヘタを下向きにポリ袋に入れ、口を縛って部屋の中に置いておくだけ。室温が高いとすぐ軟らかくなってしまうので冷暗所で様子を見ながら追熟させます。

食べごろの柿は保存方法をちょっと工夫するだけで、驚くほど長持ちさせることが可能です。ポイントは「ヘタを乾燥させない」こと「低温を保つ」の2つ。ぜひ試してくださいね♪

撮影・文/米田モック ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

97496

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

54683

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

45320

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

38867

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

25904

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

244719

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202434

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

189562

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

140179

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

118692

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

roseleafさん

8766038

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12514007

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11110177

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

🌠mahiro🌠さん

21358688

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

おおもりメシ子さん

8620064

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...