お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

コラム

わが子を危険から守るために…抑えておきたい登下校時の安全対策5つのポイント

  • クリップ
わが子を危険から守るために…抑えておきたい登下校時の安全対策5つのポイント
子どもを狙った凶悪な事件の多くが、登下校中に発生しています。警察や地域の防犯協力があるにせよ、やはり当事者である子ども自身に「事故や犯罪に巻き込まれないための力」を持たせることが大切。そのために家庭でできること、すべきことをチェックしましょう。

1 子どもといっしょに歩いて「危険な道」を知ろう


よく言われる「不審者に注意」は判断基準があいまいで、実はあまり役に立ちません。それより子ども自身に「この場所は狙われやすい、だから危険だ」と、自ら危険センサーを働かせられるようにする教育こそが重要です。その場所のキーワードは「入りやすく、見えにくい場所」。いっしょに歩いて把握しましょう。

●例1)ガードレールがない道
ガードレールがない道は、交通事故はもちろん車で近づく人も「入りやすい」危険な場所です。なるべく避ける、通るなら注意する、の自覚が必要です。

●例2)生垣や塀が高い道
生垣や塀が高い道は家の中の人から「見えにくい」場所。いっしょに歩いて、「もしここで危ない目にあったら?」「気づいてもらえないかも」という会話で自覚させるべし。

●例3)視線がない道
田んぼ道は一見安全そうですが、まわりにお店や家がなければ「視線」そのものがなく「見えにくい」場所。見渡しがいいぶん車のスピードも出やすく、実際の事故、事件も多いのが現実です。

●例4)落書き、放置自転車のある道
落書きや自転車の放置は、地域の人がその道に無関心であるサイン。「悪い人は、ここなら放っておいてもらえると思うだろうし、いざというとき誰にも助けてもらえないかも」と子どもに気づかせて。

2 とまっている車、近づく車に要注意!


路駐の車はそれだけで見通しが悪く危険なもの。「送ってあげる」と誘われる、ひきずり込まれる、などの事件も実際に起きています。車には近づかない、ガードレールの内側を歩くなどの注意をし、たとえ知っている人の車でも「乗るのは家に確認してから」を徹底します。

3 「危険な場所」では「話しかけられても無視でOK」を教えよう


「道を尋ねてくる人」などの善悪は、子どもにとって判断しずらいもの。しかしそこが「入りやすい」「見えにくい」危ない場所であるなら話しかけられてもしらんぷりしてよく、そうでない場所、またはどうしても無視できない場合は「腕2本ぶんの、すぐ逃げられる距離を保って話す」を子どもに習慣づけて。

4 子どもと地域安全マップを作ろう


「地域安全マップ」といっても、PTA活動で親だけが作るアレじゃありません。Check point1~3をふまえ、通学路や子どもの行動範囲の道を家族で歩き、「入りやすく見えにくい」場所を写真に撮り、大きなマップを作るのです。その際大事なのは子ども自身に探させ、作らせること。迷っていたら「ここは入りやすいかな」「見えにくいかな」ときっかけを作ってあげます。どんな場所が危険かを理解できれば、大きくなっても違う土地でも、自分で危機管理ができるのです。

5 ふだんから近所の人にあいさつを


子どもにあいさつを習慣づけることはしつけ面でも防犯面でも有効。近所の人に顔を覚えてもらうと、「知らない大人と歩いていた」「ふだんとようすが違う」などのときに気づいてもらいやすくなります。危ない目にあったときも力になってくれるのは「顔見知り」です。

※参考:雑誌『Como』/主婦の友社より
写真© BRAD - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

69569

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

フタコトオオイさん

48852

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

3

舞maiさん

48757

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

31200

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

29719

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

1

舞maiさん

331107

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

228110

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

まつぼっくりこさん

138662

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

120279

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

105686

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5375730

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4841042

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6789594

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

6882189

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...