お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

突っ張り棒の「落ちにくい」取り付け方。くるくる回しちゃダメなんです!

  • クリップ
突っ張り棒の「落ちにくい」取り付け方。くるくる回しちゃダメなんです!

便利で使い勝手のいい「突っ張り棒」。でも、うまく取り付けられなかったり、気づいたら落下していたりすることありませんか?実は「正しい取り付け方」があるんです!

もっと見る⇒⇒お風呂の入り口に設置するだけ!家事が劇的にラクになる突っ張り棒

取り付ける前に確認しよう!

1.壁(設置場所)の強度

突っ張り棒はその名の通り「突っ張る力」を使って取り付けますので、壁(設置場所)の強度の確認は必須。強度の弱い壁に取る付けると壁の破損やたわみが起こり、突っ張り棒も落下してしまいます。

取り付ける前に強度の確認をしましょう。

2.重さと長さ

長さを調節できる突っ張り棒ですが、長く伸ばすたびにたわみやすくなり、耐荷重は小さくなります。

あらかじめ、突っ張り棒に掛けたいモノの総重量と設置場所の長さを測ってから、適した対応サイズの突っ張り棒を購入することをオススメします。

例えば、幅55cmの場所に取り付けたい場合、対応サイズ38cm~60cmより、50cm~70cmの突っ張り棒を選ぶ方が落ちにくくなります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

75155

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

mamayumiさん

53827

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

50182

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

cot.cotさん

48196

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

47318

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

happydaimamaさん

243901

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

智兎瀬さん

238809

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

235017

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

163470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

mamayumiさん

151880

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

よんぴよままさん

6904089

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

9273286

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

4193461

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5404815

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8647985

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...