お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

カップ麺の空き容器、まだ使えます!キッチンに常備したいくらいの便利グッズだった♡

  • クリップ
カップ麺の空き容器、まだ使えます!キッチンに常備したいくらいの便利グッズだった♡

もっと見る⇒⇒【100均】ミニ突っ張り棒を意外な場所に設置したら、ゴチャつきが劇的スッキリ&家事もラクに♡

カップ麺の容器で「温泉卵」を作る方法

温泉卵1個を作るのに便利な「縦型」の容器を使います。※今回は温泉卵を作りやすくするためフタを全部外さずに中身を食べております。

①カップ麺の容器に熱湯を入れる

最初に熱湯を入れます。お湯が少なすぎると、卵を入れたときにお湯の温度が低くなり、うまく温泉卵ができない場合があります。

②卵を入れるときはスプーンでそっと

お湯入れた後に卵を入れます。スプーンを使うと便利です。

温泉卵を作るときは必ず「お湯→卵」の順番で。先に卵を入れてからお湯を入れると白身が部分的に硬くなってしまったり、殻にひびが入ったりするのでご注意を。

③フタをきっちりして25分待つ

熱が逃げないようにフタをしっかりして、25分おきます。

※フタがない場合は「皿」で代用!

今回はフタを全部外さないようにしましたが、通常はフタを取りますよね。そのときは皿をひっくり返してフタ代わりにすればOK♪

プルプル♡理想的な「温泉卵」の出来上がり♪

25分経ったら卵を取り出します。
まだお湯が熱いのでこのときもスプーンを使います。火傷に注意しながら卵を割ってみると…ちゃんと「温泉卵」になってました。プルプル♡

まさか捨てるはずのカップ麺容器で作ったとは思えないほどの理想的な「温泉卵」の完成です!

麺つゆをかけるだけで“一品”に♪

温泉卵に麺つゆをかければ、家族のテンションが上がる“一品”に♪ 朝ごはんに出せば旅館の朝食風、麺類や丼ものへのトッピングにも使えますよ。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

112389

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

77835

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

62050

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

56409

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

368064

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

360663

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202559

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

172579

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

94982

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

花ぴーさん

9020536

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

Asakoさん

6836517

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

コストコ男子さん

12474410

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

21047390

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4039686

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...