お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

紅茶のティーバッグ、飲んだ後も捨てません!ラク家事にまだまだ役立ちます♪

  • クリップ
紅茶のティーバッグ、飲んだ後も捨てません!ラク家事にまだまだ役立ちます♪

もっと見る⇒⇒余った「木製アイススプーン」はこう使う!ちょうどいい形で家事に便利♡

3.鏡のくもり止めに

1、2では乾燥させた出がらしを使いましたが、濡れたままでも使えるんです。例えばこんな汚れた鏡には…

濡れたままのティーバッグで拭きます。

こんな感じで鏡全体を濡らします。

あとは乾いた布などで紅茶を拭き取ると…

手あかなどの汚れがきれいに取れるだけでなく、くもり止めにもなるんです!これは意外な効果ですよね♪

4.油汚れ落としに

サラダを食べ終わったお皿って、ドレッシングの油でベトベトしていて、これをいきなりスポンジで洗うのって抵抗があったりしませんか?そんな時には紅茶のティーバッグで下処理するととっても洗うのが楽になりますよ。

汚れたお皿をティーバッグで軽くこすります。

なんとこの時点でベタつきが全くなくなりました!

あとは洗剤をつけたスポンジで洗い、水で洗い流すだけ。

ドレッシングの油はすっかり取れ、ピカピカに洗い上がりました!そのまま洗剤で洗うよりも、すっきり油が落ちて、スポンジがギトギトにならないのも嬉しい^^

油汚れでいうと、コンロの汚れにも使えます。汚れた部分をティーバッグで拭き、そのあと水拭きすれば

こちらもピカピカに♪

最後の最後まで使えるティーバッグ

今まで紅茶を入れたあとのティーバッグはそのまますぐに捨ててしまっていたので、まさか出がらしがこんなに役立つとは思いもしませんでした。なんて今までもったいないことをしてきたんでしょう…。

いずれ捨てるにしても、どうせなら最後の最後まで使い倒した上で捨てる方が気持ちいいですよね^^みなさんも紅茶を飲んだあとは、ぜひ活用してみてください!

取材・文/JUNKO ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

48360

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

47990

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

30620

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

cot.cotさん

25739

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

智兎瀬さん

24511

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

舞maiさん

386376

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

120197

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

113420

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

111421

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

96937

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

4071234

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6862923

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

おおもりメシ子さん

8628741

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

6956900

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

michiカエルさん

4935925

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...