お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
特集

今どき可愛い♡ おしゃれパッチワークの「基本」+アイデア

今どき可愛い♡ おしゃれパッチワークの「基本」+アイデア
  • クリップ

使う予定もないのに買ってしまった布や、捨てられないでいるはぎれ、家の隅に眠っていませんか?“ちょっとずつ”の布も、合体させれば、すてきな布作品に――はぎれを縫い合わせる「パッチワーク」は根強い人気ですが、色柄選びや布合わせの工夫で、グッと今っぽく、可愛い作品ができちゃうって知っていましたか?

まずは、パッチワークの基本をおさらい。すべてのパッチワークのベースになる「ナインパッチ」という技法を覚えて、オリジナルアイテムを作ってみて。着られなくなった洋服など、家族の思い出アイテムを使えば、一生大切にしたい作品が作れますよ。

1 縫い代の印をつける

表用布9枚(裏面)の周囲にそれぞれ1cmの縫い代の印をつける。

2 ナインパッチで縫い合わせる

2 ナインパッチで縫い合わせる

(a)表用布を「ナインパッチ」の手法で縫い合わせる。

3 キルティングをする

3 キルティングをする

(b)裏地用布の上にキルト芯、ナインパッチをしたパッチワーク地(表地)を順に重ねる。
裏地用布とキルト芯がパッチワークした表地よりも大きめなのは、キルティングすることで厚みが出てくるための予備。表地になるパッチワーク布は裏地・キルト芯のだいたい中心になるように配置すること。
(c)3枚がずれないように、しつけをする。中心から4隅の角に向かって、ざくざくと縫う。このとき、布地はテーブルの上に置いたままにすると、上下の布同士がずれにくい。
(d)四辺もぐるりと一周、しつけをしておく。もう1組も同様に作業する。

(e)ナインパッチの縫い合わせた部分をおさえるようにステッチを入れる(縫う)。
(f)縫い代を倒した側を縫うのがポイント。
(g)さらに、表地(パッチワーク面)からはみ出たキルト芯+裏地をカットする。しつけ糸を切っておく。もう1枚も同様に作業する。

4 キルティング地を縫い合わせる

4 キルティング地を縫い合わせる

(h)2枚を中表に重ね、まち針で留める。
(i)左右の辺と底辺にそれぞれ1cmの縫い代をつけて縫い、端にジグザグミシンをかけるか、かがる。縫い目からはみ出た部分は切り取るか、パイピングなどで始末をしても◎。

5 口布に持ち手をつける

5 口布に持ち手をつける

(j)口布2枚をそれぞれ中表で半分に折り、端に1cmの縫い代の印をつけて縫い、わにする。
(k)口布2枚を中表に重ね、持ち手2本を挟んで、下辺に1cmの縫い代をつけて縫い合わせる。

  • クリップ

この特集が含まれるカテゴリ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

桃咲マルクさん

7003071

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

なが みちさん

3792352

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

コストコ男子さん

12503267

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

21322361

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け