編集部コラム一覧
世の中には妻の気も知らず、不用意な発言や行動をして怒りを買ってしまう夫が多いようです。今回は、既婚女性100人に、「ありえない!」と叫びたくなった旦那の言動につてアンケート。怒りの収まらない妻たちの声をご覧ください! 続きを見る
落ち込んだときはどうする?ミキティ流「心を軽くする方法」とは?
2016.10.28毎日楽しくハッピーに過ごせるのが一番ですが、仕事や育児、人間関係で嫌なことがあれば、誰しも心がズンと落ち込んでしまうことはあるもの。 “お気楽Happy”が信条の藤本美貴さんでも、落ち込むことはあるのでしょうか? ど... 続きを見る
『大人のファッション講座』旬アイテム!赤のポインテッドバレエシューズコーデ
2016.10.28バレエシューズ、1足は持っているという方も多いのではないでしょうか? 毎年使える便利アイテムですが、今年はバレエシューズの中でも断然!先がとがった形のポインテッドのバレエシューズが注目です☆ 夏からじわじわきていました... 続きを見る
落ち込んだときや体調が悪いときなど、つい物事を悪い方に捉えてしまうことはあるものですが、そんなネガティブ思考も度合いが過ぎると、周りの人を呆れさせてしまいかねません。 今回は既婚女性100人にアンケート。「それ、後ろ... 続きを見る
味噌が大豆の発酵食品で体に良いのはご存じの通りですが、現代の食生活で毎回摂るのは難しいですよね。最近では、味噌汁にして食べる以外にも、オススメの食材として手軽に食べられる「おかず味噌」が注目を集めています。 ニンニク味噌... 続きを見る
「夜のアレがない!」夫とのセックスレスはあなたの○○が原因!?
2016.10.27「結婚前は、あんなにラブラブだったのに」。あなたのお宅はいかがでしょう? 結婚後のセックスレスに悩む女性は意外と多いもの。セックスレスになってしまうと、自分に魅力がないの? 愛情がなくなってしまったの? と不安になってしま... 続きを見る
子ども用のシャンプーって必要?ママ100人のおすすめをご紹介!
2016.10.27赤ちゃんの頃はベビー専用のシャンプーを使っていた人も、子どもが成長してくると、どんなシャンプーを使えばいいか、迷ってしまいますよね。 大人用シャンプーで洗ってもいいのか、はたまた子ども用のシャンプーを使うべきか…? ... 続きを見る
どんなに仲良し夫婦でも、ケンカをしてしまうことはあるもの。でも、ケンカがエスカレートして、ついに夫が口をきいてくれなくなった!なんて経験はありませんか? そんなとき、みんなは一体どうしているのか、気になりますよね。 ... 続きを見る
デリケートゾーンのトラブルは、他人に相談しにくいこともあって一人で悩みがち。婦人科受診は敷居が高いイメージがあるため、不快のまま放置したり自分で解決方法を探したりと、困っている人が多いと言われています。 今回は、女性... 続きを見る
公園や児童館ではママ友ができなかったという人も、子どもが幼稚園に入ると状況が一変します。たくさんのママたちと毎日の送迎や行事で頻繁に顔を合わせるので、友達を作る機会もグッと増えてくるもの。 でも、みんなはママ友についてど... 続きを見る
浮気は心が動いた瞬間もう浮気、とはよく言いますが、男性側からはそんなの浮気にならないと返されることも多いですよね。実際に浮気された経験がある人や、恋人や夫の浮気が発覚したときは、どのラインからを浮気と定義して責めるかは難し... 続きを見る
現在、女性10人に1人の割合で貧血の症状が見られると言われます。そんな身近な病気だけに、軽く考えがちではないでしょうか。しかし、貧血には、重大な病気が隠れていることが多いのです。 今回は、貧血の症状と予防策について紹介し... 続きを見る
最近では家事をこなす男性も増え、育児に積極的な「イクメン」も珍しくないご時世ですが、その一方で、家事や育児に完全ノータッチな「ゼロメン」もまだまだいるようです。そこで、全国の既婚女性100人に夫がゼロメンかどうかについてア... 続きを見る
ここが境目!「おばちゃん」と「キレイなお姉さん」の差って何!?
2016.10.25年齢を重ねるごとに、20代とは違うなにかを感じている人は多いのではないでしょうか。年齢が同じであっても、いつも若々しくキレイなお姉さんという印象の方がいる一方、おばさんっぽさがにじみ出ている人もいますよね。一体、その差はど... 続きを見る
今回は七五三の基礎知識をご紹介します。その由来から祝い方、関連する行事など、今どきの七五三事情とともにお伝えします。 続きを見る
「赤ちゃんが乗っていますステッカー」って必要?その本当に意味は?
2016.10.24車に貼るステッカーには、若葉マークやもみじマーク、車椅子のステッカーなど様々な種類が。最近では赤ちゃんが乗っていることを示す「赤ちゃんステッカー」を見かけることも増えました。法的な強制力を持つものではなく、貼る/貼らないは... 続きを見る
秋といえば、誰もがメランコリーな気分になるものです。 しかし、この気分は脳内ホルモンの減少によるものだということをご存知ですか? 注意したいのが、この時期に現れる「季節性うつ病」。気分が落ち込む、力がでない、イライ... 続きを見る
「いつもの夫と様子が違う。もしかして落ち込んだり悩んだりしているのかも…」と心配されている奥さん。どんな風に励まそうと考えていますか。そのような時に、ご主人を叱咤しては逆効果で、喧嘩になるか、さらに落ち込んでしまうので要注... 続きを見る
秋に起こる髪トラブルの1つに、髪のパサつきがあります。パサついた髪は、ツヤが出にくくまとまりも悪いため、お手入れがしにくい状態になります。 今回は、秋に起こる髪のパサつきの原因と、改善に向けた対策をお伝えさせていただ... 続きを見る
豆腐を作る過程で出る「おから」。みなさんは、おからのすごさを知っていますか? 低糖質で食物繊維が豊富、満腹感も得られるのでダイエットに最適な食材なんです。最近では、健康や美容のためにおからメニューを食べている人が増えてい... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます