カニカマを手でチマチマ割くのはもう卒業!ラクに一気にほぐせる家事ワザ4【やってみた】
—猛烈に駆け抜けた20〜30代を過ぎ、40代になって生きやすくなったのはどうしてですか?
「過去の自分や周りを見ていて思うのは、『自分の能力はこんなものじゃない!』と理想の自分と戦っている人が多いなということ。他にも、『みんなはできるのに、私だけできない…』と劣等感を抱いている人も多いような気がします。
でも、それって実は自分が勝手に作った理想や敵の可能性が高い。私もそうでしたが、理想や思い込みを捨てたら、理想と現実の乖離がなくなっていき、同じことをするにしても成長が早くなった気がします。
もちろん、仕事の経験を積んで自信がついたということもあると思いますが、とにかく、自分を自分で受け入れられると、生きやすくなりますよね。
あとは自分をご機嫌にしてくれるものを知っておくのも大事。人に頼らず、自分で自分を楽しませてあげることができると、そこまで人は孤独を感じないのかもしれないと思います。
今のところの結論は、『理想は捨てる!そして、美味しいものを食べる』。だって、美味しいものを食べながら、イライラや落ち込みは長く続くことはありませんから(笑)」
どんなときも“食べること”が暮らしの中心
—あらためて質問です。今ヤミーさんにとって、一番大切な「暮らしの基盤」は何ですか?
「私はやっぱり“食”が暮らしの中で一番大切。食べることって体はもちろん、心の栄養にもなると思うんです。だから、どんなに忙しくてもちゃんと3食食べます。
合わせて睡眠は7時間を確保。夜遅くまで仕事はせず、食事と睡眠をしっかりとっていると、仕事のパフォーマンスが上がりますから。
私も昔は仕事三昧で無茶苦茶な生活をしていましたが(笑)、40代に突入してからはそんな生活も卒業。昼間に目一杯仕事をし、ちゃんと食べて、ちゃんと寝る。そういう暮らしの重要性を常々感じますし、自分もそう生きていきたいと考えています」
▲衣装全てe's yarn
ヤミー●料理研究家。料理教室『Yummy’s Cooking Studio』主宰。テレビや雑誌、レシピ開発などで活躍する他、KALDIマニアとしても有名。規格外などで出荷できない農作物を加工・販売する「農家のだいどこ」の活動にも精力的に取り組む。
撮影/中村彰男 スタイリング/江邉良介(e's yarn) ヘアメイク/髭田湊英 取材・文/濱田恵理
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます