お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

英語教育は何歳から始めるべき?ママたちが思うベストタイミング

  • クリップ
英語教育は何歳から始めるべき?ママたちが思うベストタイミング
「早期の英語教育で、子どもの将来の選択肢が広がる」とは言うけれど、実際にどのくらいの家庭が、どのくらいの段階で英語を習わせているのでしょうか?
気になる現状について知るべく、既婚女性100人を対象にアンケートを実施しました。

子どもに(学校以外で)英語教育を受けさせていますか?

YES   34人
NO    66人


“学校以外での英語教育”となると、まだまだ少ないよう。
では、世の母親たちは、子どもの英語教育に関してどんな考えを持っているのでしょうか?
いつから始めるべきなのか、そもそもどう思っているのかなどを聞いてみることに。

子どもに英語教育を受けさせるのは何歳からがベストだと思いますか?

▼0歳・・・16人
・「英語の教育は早ければ早いほどよいと思っています。子どもの吸収力は大人よりも優れているので」

・「英語の耳を育てることから考えると、0歳からの英語教育がベストだと思います。我が家も0歳から英語教材を使用しました。けれど、だんだんと本人も親も忙しく、本人の興味もなくなってきたのでやめました。でも、もしかしたら英語の耳ができているのかもと思っているのですが…」

・「英語教育とはちょっと違うのかもしれないけれど、文法などはもっと後でもいいけど、英語で遊んだり、聞かせたりはしておいたほうがよいと思う」

・「日本語も毎日生まれたときから聞いて自然と覚えるので、英語も同じように早い段階からさせるのがよいと考えています」

・「習得するのに“早くて悪い”ということはないと思うので、どれくらい早くてもいいと思う」

0歳と回答した方のほとんどが、「教育というより、耳に英語を馴染ませることからスタートさせたい」と考えているようでした。

▼1~3歳・・・38人
・「2人の娘がいますが、上は4歳、下が2歳の頃に同時に英語教育を始めました。上の子は日本語英語ですが、下の子は早くから通わせていたため発音がよいです。なので、英語教育は早めがよいと感じました」

・「3歳頃からヤマハの英語教室に行っています。子ども達は教室に通うのをとても楽しみにしています」

・「遊ばせながら英語を学ばせたら覚えが早そうだから、脳の発達とともに学ばせたい」

一番回答人数が多かった1~3歳と回答した人の声から、「初めての習い事をするのは、この頃から」と考えている人が多いことが分かりました。

▼4~5歳・・・16人
・「あまり小さいうちからだと、母国語である日本語の習得に差し支えないか心配です。また、教室に通わせるにせよ、家で教材を使うにせよ、楽しんで取り組んでくれる年齢からがよいと思います」

・「まずは日本語という母国語の力を磨くべきです。そうでなければ、英語でも骨がないものになってしまいます」

・「英語、英語と言うけれど、まずは正しい日本語の教育の方が大切だと思う。全然英語を話せないけど、夫婦ともにキチンと仕事しているので必要性を感じない」

・「小さいうちは思いっきり好きなことをして遊ばせたい」

・「本人のやる気がないのに小さいころから教えても、親の求めているレベルに到達することはないと思う。だから、日本語がしっかりと話せるようになってから英語を学ぶべきだと思う」

4~5歳と答えた人の大半は、「まずはしっかりした日本語を身につけさせたい、身につけるべき」と考えているようです。

▼小学生以上から・・・30人
・「あまりに小さいころに習わせても結局大きくなって身につかないので、小学生ぐらいから自分の意志で覚えたほうがいいと思うので」

・「意味もわかっていないのに教えるよりも、何かしら意味がわかりだしてから教えたほうがよいと思う。私の知り合いでも、英語教育を幼稚園から習っていても『ハロー』しか言えない子もいました」

・「興味があって、自分からやりたいと言うならいいのですが、なんでも無理やりやらせても結局身につかないと思うので」

・「子どもが何に興味を示すかが明確になるのはこの頃からのような気がするから」

小学生以上からで十分と考える人の多くは、「子どもの意志を尊重したい」と考えているようでした。

こうしてみると、何歳からがベストという明確な基準がないだけに、英語教育開始に妥当な年齢をいくつだと考えるかは個々の教育方針にしっかりと紐づけられている模様…。
親が大切にしている教育方針と、子どもにとってのベストな勉強方法がうまく合致するときがベストタイミングとしか言いようがないのかもしれませんね。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© takasu - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58548

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

happydaimamaさん

43220

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

舞maiさん

41937

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

34537

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

cot.cotさん

16217

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ねこじゃらしさん

306412

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

301271

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

255017

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

*ココ*さん

194138

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

🌠mahiro🌠さん

21339948

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

michiカエルさん

4906984

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8754928

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

7012996

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...