お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

カーッとなったら負け!わが子の反抗期に親がとるべき行動とは?

  • クリップ
カーッとなったら負け!わが子の反抗期に親がとるべき行動とは?

「最近、うちの子がすごくナマイキなんだけど!」そう感じている人はいませんか? それは、いわゆるひとつの反抗期! 「反抗期は正常な発達。冷静な対応をしなくちゃ」と思っていても、親はショックですよね。「ついに来たのか」と思っている大人たちへ、親がとるべき対応の仕方をコーチングの菅原裕子さん(ハートフルコミュニケーション代表)に教えていただきました。

もっと読む⇒⇒発達脳科学者が教える「子どもの脳が勉強なんかでは育たない理由」。親がやることはひとつだけ

”子どもの土俵に立たない”ことが大事

「反抗期の子どもと相対する時、親が一番注意したいのは、子どもの土俵にのらないことです。子どものイライラや怒りの感情に巻き込まれて、同じ土俵で闘ってしまってはいけません。それでは、いつまでたっても子どもの反抗は終わらないのです」と菅原先生。

この時期の子どもはどんな子でも多少なりとも親に失礼な言動をしたり、反抗的な態度を見せたりするもの。口に出して言ってみたいし、親の反応が見たいだけ。でもそのあとに”あんなことを言うべきじゃなかった”と反省することで、子どもは少しずつ自分を律する方法を学び、自立への階段を上っていくのだとか。

「親とどなり合ってケンカをしているうちは、立ち止まって自分を振り返る時間はもてません。反抗的な態度をとるようになったら、”この子もそういう年になったんだわ”と思いながら、自分の土俵の上にどっしり腰をおろしてください。親が自分の感情をコントロールし、”自律の手本”となることです」

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

124417

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

75494

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

にゃんtaroさん

53485

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

51642

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

happydaimamaさん

33944

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

395299

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

366076

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

213957

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

149670

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

113086

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

🌠mahiro🌠さん

21041875

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

RIRICOCOさん

4504389

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3782188

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

9011342

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...