お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

カーッとなったら負け!わが子の反抗期に親がとるべき行動とは?

  • クリップ
カーッとなったら負け!わが子の反抗期に親がとるべき行動とは?

「最近、うちの子がすごくナマイキなんだけど!」そう感じている人はいませんか? それは、いわゆるひとつの反抗期! 「反抗期は正常な発達。冷静な対応をしなくちゃ」と思っていても、親はショックですよね。「ついに来たのか」と思っている大人たちへ、親がとるべき対応の仕方をコーチングの菅原裕子さん(ハートフルコミュニケーション代表)に教えていただきました。

もっと読む⇒⇒発達脳科学者が教える「子どもの脳が勉強なんかでは育たない理由」。親がやることはひとつだけ

”子どもの土俵に立たない”ことが大事

「反抗期の子どもと相対する時、親が一番注意したいのは、子どもの土俵にのらないことです。子どものイライラや怒りの感情に巻き込まれて、同じ土俵で闘ってしまってはいけません。それでは、いつまでたっても子どもの反抗は終わらないのです」と菅原先生。

この時期の子どもはどんな子でも多少なりとも親に失礼な言動をしたり、反抗的な態度を見せたりするもの。口に出して言ってみたいし、親の反応が見たいだけ。でもそのあとに”あんなことを言うべきじゃなかった”と反省することで、子どもは少しずつ自分を律する方法を学び、自立への階段を上っていくのだとか。

「親とどなり合ってケンカをしているうちは、立ち止まって自分を振り返る時間はもてません。反抗的な態度をとるようになったら、”この子もそういう年になったんだわ”と思いながら、自分の土俵の上にどっしり腰をおろしてください。親が自分の感情をコントロールし、”自律の手本”となることです」

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

81149

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

72072

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

33369

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

32194

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

イチゴ♪さん

17634

青森県八戸市❤︎イチゴドロップ♪ハンドメイド作家...

1

舞maiさん

256591

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

188689

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

133343

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

90201

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

86682

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4551625

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ちゃこさん

4083507

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

10224068

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

Asakoさん

6991066

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...