こんにちは。愛知県のライフオーガナイザー®辻本百合子です。
ひとり1台のスマホに加え、タブレット、イヤホンなどの周辺グッズ…充電が必要なモノってホントにたくさんありますよね。
家族の充電タイムが重なると、コンセントは足りないし、コードは絡むし、充電器は取り合いになるしで、イヤになりませんか?
そんなお悩みの解決に、一度に複数の端末を充電できる「充電ステーション」はいかがですか。
自分好みにカスタマイズしやすいアイテムを使った充電ステーションの作り方を、わが家を例にしてご紹介します。
「充電ステーション」おすすめアイテム
無印良品ファイルボックスシリーズ
まずは、本体となるボックスから。
スマホ充電アイテムとしても人気のある無印良品のPPファイルボックスを使います。充電ステーションには高さが半分のタイプがちょうどいいサイズ。見た目のゴチャつきをほどよく隠してくれます。
ファイルボックスに引っ掛けて使うポケットは3種類。組み合わせ自由なのがいいところです。
①ポケット:スマホのサイズにピッタリの定番タイプ
②ペンポケット:タッチペンなどが入れやすい細身のタイプ
③仕切付ポケット:小さなものに最適!浅くて仕切りがついているタイプ
ちなみにポケットはファイルボックスの内側にも外側にも引っ掛けることができます。
「4USBポートACアダプター」と「コードクリップ」
●4USBポートACアダプター
ひとつのコンセントで4つのUSBポートが使えるACアダプター。1,000~2,000円程度で購入できます。
●コードクリップ
コードの固定ができて着脱も簡単なコードクリップ。4個(白黒2個ずつ)セット。100円ショップで購入。
続いて、これらおすすめアイテムを使った、わが家の「充電ステーション」を詳しく見ていきましょう!
わが家の場合:充電するのは…計5台!
充電するのは、
・スマホ3台
・タブレット1台
・イヤホン1つ
これらを一度に充電できるように、ファイルボックスとポケットをこれだけ使っています。
組み合わせるとこんな感じ。ポケットは外側と内側に引っ掛けて使います。
充電ステーションは家族みんなが使いやすいところに置くのがベスト。わが家は、キッチンカウンターそばのコンセント付きデスクの上に設置します。
でも…このまま使うとコードがグチャグチャになること必至。
コード整理に100均アイテムが活躍♪
そこで追加アイテムを登場させます。セリアの「開閉フック」です。
このフックをキッチンカウンター下に取り付け、壁に沿わせるようにコードをまとめます。
下から覗かなければフックもコードも見えません。
開閉式なので、「コードを1本だけ取り外したい」というときも簡単。
いったん全部のコードをフックから外すことになりますが、閉じるのも簡単なので、1本だけ抜き取り、元に戻すのにストレスは感じません。
ただ、開閉が簡単な分、ホールド力は強くないので、3本ぐらいが限界だと思います。触ったときに落ちてきてしまうこともあります。
充電ステーション、完成!
ちっちゃい要塞のようですが、無印良品のPPファイルボックスシリーズでまとめているので統一感がありますよね。アダプタやコードは白なので、視覚的なうるささは少ないと思います。
あらかじめ、それぞれのポケットに充電コードの先を入れておきます。スマホを充電する際には自動的にそのポケットにスマホを1台ずつ収めるので乱雑になることもありません!
コードをバラバラに垂らすにはフックの位置が重要なので、試しながらちょうどいい場所を探すといいですよ。
ただいま充電中!
実際の様子はこんな感じです。
中身の詳細はこちら。
デスク正面から見ると…
コードがどうしてもゴチャつきますが、正面から見るとボックスがほどよく目隠しになってくれます。
タブレット用のコードはココを利用
タブレット用のコードはファイルボックスの穴を利用して内側に通しています。スマホ用のコードと絡まないのでスッキリと使えます♪
「充電ステーション」でいつでもスマートに充電
家族みんなで利用できる「充電ステーション」があれば見た目もスッキリするし、充電器の争奪戦もなし!スマホやタブレットの台数が増えても、無印良品のポケットを追加すればカスタマイズも簡単です。
今の暮らしには切っても切れない充電機器。少しでも快適に使いたいですよね。場所や条件によって使える、使えないアイテムもあると思いますが、どなたかのヒントになればうれしいです♪
文・写真/ライフオーガナイザー®辻本百合子
▶プロフィールとほかのアイデアはこちら♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます