辛いだけでなく、痛い!苦い!なんていう人続出の、驚異の激辛ソース「デスソース」。その名もDeath(死)ですから相当手強いようですが、激辛好きには大人気です。このデスソースの辛さやアレンジレシピについて調べてみました。
デスソースについて知りたい
このソース、知っていましたか? 輸入食材店などで見たことのある人は多いかもしれませんが、何しろドクロのマークまで描かれたラベルなので「なんか怪しい」とスルーしている人がほとんどなのではないでしょうか?
アメリカで生まれたこのファンキーな激辛ソースは、唐辛子の辛さを測る「スコヴィル(Scoville)値」でとんでもない数字をはじき出して有名になりました。
・デスソースの誕生
「デスソース」とは、アメリカ・ニュージャージー州に本社を置く、ガードナー・リソーシーズ社が発売しているホット(辛い)ソースのひとつです。
誕生のきっかけは、アメリカのとあるバー。店主のブレア・ラザーが閉店時間になっても帰らないお客さんに対して、激辛ソースを塗ったチキンウィングを完食できたら店に残って遊んでいても良いという勝負を持ち掛けたのが始まりです。
その後、「この激辛チキンを完食したらお代は無料」という激辛チキンチャレンジ企画を始め、ソースの辛さも次第にヒートアップ。「このソースは商売になる」と直感したブレアが商品化し、今に至るというわけです。
アメリカでは十種類以上のデスソースが販売されていますが、日本で正規輸入販売されているのは4種類のみ。アメリカでは棺桶型ボックスに入って販売されているタイプもあるようですが、日本ではおまけとしてついているドクロのキーホルダーが目印です。
デスソースがどれくらい辛いか知りたい?
デスソースの辛さ、どのくらいなのでしょう? 辛さの感じ方は人それぞれなので。辛さを示すのによく使われる「スコヴィル値」で辛さの元となるカプサイシンの量をあらわしてみると、デスソースの中でいちばんマイルドな「オリジナルデスソース」で約10,000スコヴィル。…と聞いてもピンと来ませんよね。
というわけで、他の辛いものと比べてみましょう。
ちなみに某テレビ番組での調査によれば、激辛スナックのカラムーチョが40スコヴィル、ペヤング激辛焼きそばENDが500スコヴィル。Coco壱番屋の10倍で1200スコヴィル程度だそうです。
唐辛子系、一般の激辛ソース系はどうでしょう。料理に使う唐辛子「鷹の爪」は約4,000〜5,000スコヴィル、ピザなどにかける「タバスコ」は約2,500スコヴィル、”最も辛い唐辛子”を使った激辛スパイス「ハバネロ」になると約100,000~350,000スコヴィルと、その辛さはかなりのものです。
では世界で一番辛いソースとして有名なデスソースは、いったいどのくらいなのでしょうか? 次の項で、デスソースの種類別にまとめました。
おすすめのデスソースの種類が知りたい!
・ブレアーズ オリジナル デスソース150ml / ブレアーズ
黄色いラベルの「オリジナルデスソース」のスコヴィル値は約10,000! 普通のタバスコの4倍のスコヴィル値ですが、タバスコよりも酸味が抑えられている分、辛さはそれほど強く感じない場合も。タバスコでは物足りなくなってしまったという人のデスソースデビューにはぴったりの辛さレベルです。辛さの中にも旨みとコクがあり、料理にちょい足しするのにも使いやすそうです。
・ブレアーズ サルサデスソース 150ml /ブレアーズ
赤いラベルの「サルサデスソース」のスコヴィル値は15,000。「オリジナルデスソース」の1.5倍です。原材料は普通の唐辛子ではなく、生で食べると約100,000~350,000スコヴィルとも言われている「ババネロ」唐辛子を使用。でもまだまだ激辛ファンには余裕のレベルのようで、購入者のレビューでも「フルーツのほど良い酸味が感じられる」「ハーブの香りを感じる」と言った食後感がほとんどです。マヨネーズと混ぜてディップにしたり、サラダのドレッシングに適量入れてもおいしくいただけます。
・ブレアーズ アフターデスソース・ジョロキア 150ml/ブレアーズ
「アフターデスソース」のスコヴィル値は50,000と一気にアップ。世界一辛い唐辛子ハバネロや、かじると絶叫間違いなしと言う、これもまた激辛の唐辛子“ブートジョロキア”が原材料です。ソースは黒味を帯びた赤でいかにも辛そう。どろりとしているので後味が残りやすく、辛さが後を引きます。「アフターデス=お前はすでに死んでいる」というネーミングに、メーカーのユーモアや世界観を感じますね。
・ブレアーズ サドンデスソース・ジョロキア 150ml/ブレアーズ
青いラベルの「サドンデスソース」。スコヴィル値は100,000と、このレベルになると、激辛を通り越していますね。スコヴィル値比較でオリジナルデスソースの10倍、もはや辛さの想像もできない領域に突入です。
原材料は「アフターデスソース」と同じ、世界一辛い唐辛子、ハバネロとブートジョロキア。日本で販売されているデスソースの最高峰!サドンデスソースは激辛ファンも地獄を見る辛さです。
・ブレアーズ メガデスソース 5オンス/ブレアーズ
「メガデスソース」は、日本で販売されている最強デスソース「サドンデスソース」のさらに7.7倍の辛さ。その数値なんと770,000スコヴィル!ここまで行くと、激辛党というよりは、激辛”マニア“向けですね。心臓がバクバクするような、前人未到的な辛さだそうです。
スーパーなどでは販売されていませんが、どうしても試してみたいという人は、アメリカに行く友人にお土産として頼み込むか、「WDSC(ワールドデスソースセンター)」のオンラインショップで。
https://death-sauce.jp
デスソースを使ったレシピもあります!
デスソースを使うレシピ、暮らしニスタの投稿にはさすがに見つからないでしょう、とあきらめていたのに、ありました!辛い料理が得意な、からあげビールさんのレシピ2点です。炒め物やディップに、あまり先入観なしで使ってみると、いつもと同じメニューでも、ひと味違った刺激的な一品になりそうですね。
ビールが進む♪ヤゲン軟骨の旨辛デスソース炒め
【材料 (2~3人分)】
ヤゲン軟骨…300g
塩、コショウ…各少々
☆醤油…小さじ2
☆酒…小さじ2
☆サルサデスソース…小さじ1
小口切りネギ…適量
サラダ油…適量
激辛の恐ろしいソースが普通のおかずみたいになっているところが怖い、と思いますか? スコヴィル値がタバスコの6倍の「サルサデスソース」なのでかなり辛いはずですが、しょうゆや酒とのハーモニーを楽しめるピリ辛のごはんが進むおかずになっています。
2019.05.10爽やかな朝から 恒例のおつまみ投稿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ヤゲン軟骨のデスソース炒めキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ムスコと私の大好物のヤゲン軟骨!今回はムスコがお気に入りなデスソースを味付けに使いましたよ~!...続きを見る
お弁当やおつまみに♪我が家の定番!からあげくんレッド風
【材料 (4人分)】
ささみ…400g
鶏ひき肉…300g
木綿豆腐…1/2丁 200g
◎片栗粉…大さじ4
◎マヨネーズ…大さじ4
◎創味シャンタン 粉…大さじ1と小さじ1
◎塩…少々
◎GABAN あらびきチリペッパー…小さじ1半
◎にんにくチューブ…4cm
サラダ油…適量
そのままでもしっかり味がついている「からあげくん」ふうですが、おつまみで食べる時はマヨネーズ&ケチャップ&デスソースを混ぜた辛マヨソースをつけて食べると最高です♡
2019.05.28我が家の定番からあげくんレッド風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!以前も投稿した事があるからあげくんレッド風!レシピ投稿したのはかなり前なので改めてレシピを載せてみました(*´罒`*)♥ニヒヒ以前投稿したものと配合は変わっ...続きを見る
まとめ
デスソース色々、いかがでしたか? 読んでいるだけで口の中が熱くなってきませんか? 「心臓の弱い人は使用を控えるように」という注意書きやら「お子さんの手の届かないところへ保管を」との呼びかけから、何やら恐ろしいソースに思えますが、激辛好きにはたまらないシリーズとも言えそう。スコヴィル値が低めのものからぜひ試してみてくださいね。
まとめ/伊波裕子
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます