お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

先輩主婦に学ぶ!おつきあいの“マナー&気づかい”

  • クリップ
先輩主婦に学ぶ!おつきあいの“マナー&気づかい”
メールや電話、およばれなどの日常のマナーって、そういえば誰も教えてくれませんよね。なんとなく自己流にやってはいるけれど、はたしてこれで合っているのか…。心配になってきました。友人、ママ友、親せき、夫の同僚とのおつきあいなど、さまざまな人間関係を上手にこなすにはどうすればいいのでしょうか?主婦100人のアンケートから、お付き合いの「マイルール」をピックアップしてご紹介。今日から実践できる小さな工夫を参考にしてみましょう。

電話

・相手の生活スタイルを考えて、かける時間帯に気をつけます。子どもがいる人ならAM10時~PM9時の間で、食事中と家事タイム以外にかけます。ほかの時間でも「いま話しても大丈夫?」と確認してから用件を話すようにしています。

・いただいた電話で長話するのはもちろんNG。ゆっくり話したいときは「電話したいけれど何時ごろなら手があいてる?」とメールで確認してからかけます。

・話し終わってすぐに切るのではなく、心の中で「1、2、3」とゆっくり数えてから切ります。相手にすぐにガチャッと切られると悲しいので、自分でも気をつけています。

メールが連絡ツールとして普及した今、電話をすることのハードルが少し上がったのかもしれませんね。子どものいるママ同士ならメールが無難だけれど、どうしても電話で用を伝えなくてはいけないことも。原則は「メールで、電話で話せるかどうかを確認してから」電話をかけるのがママルールのよう。

メール

・文字だけでは感情のトーンが伝わりにくいので、絵文字を入れたりして強い感じにならないように気をつけています。けれど、パート先や学校の先生に絵文字を使うのはマナー違反。友達とはきちんと線引きしています。

・「○○してください」ではなく、「○○してもらえると助かります」「○○してくれてありがとう」のように、やわらかい印象になる言い方を心がけています。

・返信のペースを相手に合わせます。すぐに返してくれる友達には、こちらもすぐ返信。翌日に返ってくるようなのんびり屋さんには、すぐに返すとプレッシャーになりそうなので、こちらも時間をおいて返信します。

感情が伝わりにくいメールでは、なるべく絵文字を使用したり、言い回しを工夫したり、誤解がないようにYES・NOをはっきり伝えることが必須。便利な連絡ツールなだけに、メールトラブルも急増してるので、送信前に文面も読みなおすことも必要かもしれません。

プレゼント・お返し

・高価なものではなく、手ごろなプレゼントをこまめにするようにしています。あくまで“プチ”を大切にしています。

・子どものおさがりはもらう側に立って、「こんなものがあるけど着てくれる?」と先に写真を見せてから差し上げています。「お礼はいいからね」と添えるのも忘れずに。

・目上の人以外は、もらってすぐお返しするのではなく、出かけたときのお土産などとしてさりげなく渡します。そのほうが相手の負担にならない気がします。

贈り物は主婦ならではの気遣いが求められるもの。華美なプレゼントやお返しは相手が気をつかうので、あくまでさりげなくお渡しするのがルールです。お友達同士なら、「お返しはいいからね」などの言葉も添えて。

およばれ

・子連れのときは、ママたちで食べるお菓子と子ども用のお菓子を両方持っていきます。子どもが小さい場合は、食べこぼしの少ないお菓子を選ぶように気をつけています。

・ダラダラと長く居すわらないように「○時には失礼するね」と先に伝えてからうかがいます。その時間になったら、ほかの友達が残っていても自分はきっちり帰ります。

・2回招いてもらったら、1回はうちにお招きします。あまり呼べないときは「いま実家の荷物を預かっていて遊ぶ場所がないの。ゴメン!」などと理由を説明します。

一番気をつかう「およばれ」のマナーは、相手の立場に立って、迷惑にならないようおじゃまするのが原則です。また、招かれる回数にも気をつけて。招かれてばかりだと、「うちには来るくせに、呼んでくれない」などと、批判されることも! 

主婦たちが実践する“マナー&気づかい”は参考になりましたか?主婦ならではのキメ細かな気配りは、いろいろな場面で使えそうですよね。悩みのほとんどは人間関係。少しでも悩みを減らすため、やれることはやっておきたいものです。

写真© hungryworks - Fotolia.com
※出典:雑誌『Como』(主婦の友社)/「徹底研究!おつきあいの掟」より
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

118492

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

78711

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

60874

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

49767

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

37555

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

409808

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

367703

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

214221

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

144699

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

125462

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

happydaimamaさん

9090306

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

香村薫さん

5382616

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

4140585

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

桃咲マルクさん

6930857

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

9010366

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...