お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

学資保険よりも有利?見落としがちな「低解約返戻金型」のデメリット

  • クリップ
学資保険よりも有利?見落としがちな「低解約返戻金型」のデメリット
「子どもの教育資金、足りるかしら?」「老後はどうしよう?」…など、お金の不安は尽きないもの。ファイナンシャルプランナーとして数多くの相談に答えてきた畠中雅子先生が、そんな不安とサヨナラするための心得をアドバイスします!

ただすすめられるままに加入して大損も!

「子どもが生まれると
『いまの保険を見直したい』
『学資保険に入ろう』
と、ひとまずショッピングモールなどにある、保険ショップに相談しにいく若い人が多いようです。

Hさん(33才女性・夫34才・娘4才)も子どもが生まれた4年前に、学資保険に入ろうと保険ショップに行ったところ、学資保険ではなく、低解約返戻金型の終身保険をすすめられて、そちらに加入しました。

低解約返戻金型の終身保険とは、割安な保険料で保障を得ながら貯蓄できる保険。保険料払込後はもらえるお金がだんだんふえるというメリットがありますが、払込完了前に解約すると大幅に減額されるというデメリットがあります。そのため学費が必要な時期と合わせにくい保険です。
それでも保険ショップに行くとよくすすめられる商品で、Hさんのように実際に低解約返戻金型の終身保険で学費の準備を始めるという人もたくさんいます。

実際に低解約返戻金型に加入している人で、子どもが9~10才ぐらいの人はまだいい。というのは、10年ぐらい前なら、そこそこ学資保険より有利な商品もあったからです。しかし、この2~3年は低解約返戻型自体の予定利率が下がったので、学資保険のほうがよくなってきました。

また、低解約返戻金型は保険料の払込完了までは、たとえ1カ月前でも必ず元本割れします。しかもその元本割れの仕方が半端ない。
学資保険の場合、1カ月前に元本割れするとしても、100円とか200円とか、そういう世界ですが、低解約返戻金型の場合は10万円とか20万円とか単位が違う。元本割れの度合いが全然違うんですね。もちろん最後まで払えればよいのですが、18才まで払えない人がやはり出てきています」

元本割れの度合いが大きすぎる低解約返戻金型

「冒頭で紹介したHさんも、月々2万円の保険料を払っていたものの、子どもが幼稚園に行き始めたら払いきれなくなり、やめてしまいました。けれども戻ったお金は、支払ったうちの8割程度。結局、大損してしまったケースです。

学資保険だと、初年度の解約は大きく元本割れしますが、2年目、3年目になると元本割れの度合いは減っていくので、ここまで損はしなかったでしょう。

保険ショップで、この保険を売り出したころは、学資保険なら一括払いにしないと届かないような高い返戻率でしたが、いまは逆転するケースも増えています。ここまで予定利率や返戻率の下がった保険を、教育資金準備のために選ぶ理由はないでしょう。死亡保障としては、アリだと思いますが。
保険ショップなどですすめられたときは、自分でもよく調べて納得してから決めたほうがよいでしょうね」

畠中雅子著『サヨナラ、お金の不安』(1200円+税・主婦の友社刊)より

畠中雅子/ファイナンシャルプランナー
社会人の娘、大学生、高校生の息子の母。実体験に基づく的確なアドバイスに定評があり、多数のメディアで幅広く活躍している。『Como特別編集 子育て中でも貯金ゼロでも1000万円貯める10のルール』(主婦の友社)、『どっちがお得?定年後のお金』(高橋書店)など著書多数。

取材・文/池田純子
ファイナンシャルプランナー
社会人の娘、大学生、高校生の息子の母。実体験に基づく的確なアドバイスに定評があり、多数のメディアで幅広く活躍している。『Como特別編集 子育て中でも貯金ゼロでも1000万円貯める10のルール』(主婦の友社)、コミックエッセイ『結婚したらすぐ考えるお金のこと』(KADOKAWA)など著書多数。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

86216

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

71055

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

26184

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

23015

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ねこじゃらしさん

20434

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

431849

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

130362

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

107879

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

104495

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

97223

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

4070440

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

花ぴーさん

9195268

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

6826955

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ひこまるさん

11128627

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8627652

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...