お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

才能を伸ばす子どもの習い事とは!? いつから何を始めるのがおすすめ?

  • クリップ
才能を伸ばす子どもの習い事とは!? いつから何を始めるのがおすすめ?
習い事をさせるなら、できるだけ子どもの才能を伸ばせるものを…と思うもの。でも、小さいうちは子どもにどのような才能があるのか、どんなことが向いているのかわかりませんよね。そのため、とりあえず将来役に立ちそうなものや親が好きなこと、昔あこがれていたものなどを習わせる場合が多いようです。

子どもの才能を伸ばすためには、いつからどんな習い事を始めるとよいのでしょうか?

音楽系の習い事は3歳から?

芸術系の中で人気があるのが、なんといっても音楽系の習い事です。習っている子どもが最も多いのがピアノで、続いてバイオリン。実は、ピアノやバイオリンをやっていると、頭が良くなるともいわれているようです。1歳頃から始められるリトミックも人気がありますよね。聞き取る能力がとても高い幼少期に音楽や語学を始めると効果も大きいようです。

ピアノは自分で椅子に座っていられて先生の話がある程度理解できるようになる3歳頃から、同じくバイオリンも楽器を持って立っていられるようになる3歳頃から習うことができます。

この頃から始めると、とても自然に楽器を弾くことができるようになり、将来音楽の道に進みたいという場合にも有利に働きます。実際、プロのバイオリニストでは3歳頃からバイオリンを始めたという人が圧倒的多数。小学生、中学生になってからという人もいますが、少数派です。

まだ小さいうちは厳しく練習させるのではなく、音楽に親しむ下準備の段階だと思いましょう。音楽が好きな子どもは、練習と遊びを区別することなく楽器を弾くのを楽しみます。楽しむことが、才能を伸ばすことにつながるのではないでしょうか。

スポーツ系の習い事

スポーツ系の習い事で男の子にも女の子にも人気のあるのが水泳です。スイミングスクールは数も多く習い事として始めやすく、泳げるようになっておくと小学校の授業でも苦労しません。自己流ではなかなか泳げるようにならないので、子どもの頃に一通り習っておくのがおすすめです。

小さいうちは泳ぎを習うというより、水に慣れるのがメイン。0歳からのベビースイミングなどで水に慣れていると水中での身のこなしも上手くなるため、泳ぐことが好きになります。1人で習うには幼稚園~小学校低学年頃から始めると良いでしょう。

その他に、体操や、女の子にはバレエ、男の子にはサッカーや野球も人気があります。バレエは幼稚園頃から、サッカー、野球など運動系の習い事は、幼稚園年長~小学校低学年で始めて才能を伸ばしていく子どもが多いようです。

語学系の習い事

語学系の習い事といえば英語。英語脳をつくるために0歳から始める人もいるようです。小さい頃から英語だけでなく他の言語も聞いていると、正しい発音を聞き取ることができるようになるため、大きくなってから始めた人に比べるとはるかに楽に聞くことも話すこともできるようになります。生まれた時から家では英語と日本語、外ではフランス語を使い、すでに3歳の頃には相手によって言葉を使い分けている、という子どもも。

やはり語学は小さい頃から始めるとよいようですが、生活の中で使わないとなかなか上達しません。週1回1時間だけ教室で英語を習ったり、英語を使って遊んだりするのは英語に親しむことが目的で、英語がぺらぺらになるのはあまり期待しないほうがよいかもしれませんね。

習い事を始める前に

習い事を始めるなら、子どもが楽しんで続けられるものを選ぶことが大切。体を動かす方が好きなのに、無理やりピアノを習わせてもあまり上達は見込めません。「好きこそものの上手なれ」と言われるように、好きな事は練習も苦にならないもの。好きだからこそ才能を伸ばすことができるのです。もし、今の習い事あまり好きでないのかも…と感じたら、他の習い事に変えて、子どもに向いているものを見極めてあげるといいかもしれませんね。

中には、習い事自体は好きでも先生と合わない場合もあります。そんな時は、いろいろな教室に足を運んで、子どもが喜んで通えそうなところを探してあげましょう。

どんな習い事が向いているのかは、子どもによって千差万別。才能を伸ばしてあげたいと思ったら、体を動かすのが好きなのか、音楽や読書が好きなのかなど、日頃から子どもの事をよく観察して得意分野を親が見つけてあげましょう。もし才能があっても、それに気が付かなかったら伸ばしてあげることもできませんから。

ライタープロフィール
KAO
花の写真家/フリーライター。花の仕事を通じて雑誌などに花のあるライフスタイルに関する記事を執筆。スーパー主婦で有名な会で家計や子育て・家事について学ぶ。趣味は手作りとピアノ、バイオリン、ガーデニング。一児の母。

写真© taniho - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

95806

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

60347

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

43657

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

39069

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

415262

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

404930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

186020

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

181738

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

93151

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

桃咲マルクさん

6937294

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

roseleafさん

8706142

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

RIRICOCOさん

4506235

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12473081

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

Asakoさん

6834640

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...