お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

やる気あるのか…!?定型発達の人にはわからない〈恋愛がうまくいかない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
やる気あるのか…!?定型発達の人にはわからない〈恋愛がうまくいかない人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

「恋愛が長続きしない」「恋人が怒ったり泣いても原因がわからず困惑する」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒ワンナイトのつもりが…。定型発達の人にはわからない〈恋愛トラブルが起きやすい人〉の理由とは【もしかして…発達障害!?】

告白されて付き合い始めたけれど、相手の思いがどんどん負担に…【ASD傾向】

恋愛は、一筋なわではいきません。自分の好意に相手が応えてくれるとは限らないし、相手の気持ちがわからず、すれ違うこともあります。

LINEの返事がそっけない、会いたいときに会えない、仕事と私とどっちが大事? これって三角関係!? 浮気疑惑発生…と、さまざまな感情が入り乱れます。

人間関係がギクシャクしがちなASDの人にとって、これは、なかなかの難題です。

上の漫画の男性は、ASDの中の受動型とされるタイプでしょう。断るのが苦手なので、グイグイ迫られると好きでもないのに付き合ってしまう。そもそも「好き」がどういう感情なのか、よくわかっていない可能性もあります。

人と関わるよりも、自分の世界で、やりたいことを自分のペースでやっているほうが、楽しいという人もいます。相手の感情の動きが理解できず、とまどってしまうことも多いです。

積極的なタイプのASDだと、相手の意思に関わりなく自分の好意を押しつけがちです。相手に執着してストーカーまがいの行動をとることも。

また、受動型と積極型のASD同士がカップルになるケースもあります。受動型の人が耐え続け、関係が煮詰まってもそこから抜け出せず、苦しい思いが続く場合もあります。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

roseleafさん

8808453

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3809681

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

michiカエルさん

4972571

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4556688

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

4196358

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...