お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

米ぬかがなくても大丈夫!旬の「たけのこ」のアク抜き方法。やってみると意外とカンタン♪

  • クリップ
米ぬかがなくても大丈夫!旬の「たけのこ」のアク抜き方法。やってみると意外とカンタン♪

もっと見る⇒⇒いらなかったな~…。食費2万円台の人が「スーパーで買うのをやめた食品」3つ。長年の買いグセってこわいです!

ここが難関!?「アク抜き」の方法をおさらい

たけのこは、掘ってから時間が経つとアクが増し、どんどんえぐみが出てきます。そのため、生のまま放っておかず、できるだけ早く茹でることが大切です。

包丁できられているたけのこ

1.たけのこをきれいに洗ってから、穂先を斜めに切り落として包丁で皮に縦に切り込みを入れます。

米ぬかであく抜きしているたけのこ

2.鍋にたけのこと、たけのこが浸かるくらいの水、米ぬか、赤とうがらしを入れ強火で煮ます。たけのこ2~3本に対して、米ぬかは1カップ程度、赤とうがらし2~3本が目安。

煮立ったら吹きこぼれない程度に火を弱め、ときどきたけのこを返しながら茹でます。湯が少なくなったら水を足しましょう。

竹串を刺して硬さチェックしているたけのこ

3.竹串が一番太い部分にスッと入れば火を止め、そのまま冷めるまで放置します。

皮をむいたたけのこ

4.米ぬかを洗い流し、切込みから皮をむきます。あとは好みの大きさにカットするだけ。使わない分はジップロックなどに入れて冷凍保存もOKです。

ちなみに、アク抜きのために「米ぬか」を使うのが一般的ですが、わが家には米ぬかがない…しかもわざわざ買うのは面倒という人もご安心を。ほかのもので代用できます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

178890

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

智兎瀬さん

66793

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

53166

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

mamayumiさん

46580

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

39281

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

智兎瀬さん

258115

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

244944

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

214754

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

159675

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

mamayumiさん

141324

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

*ココ*さん

6945476

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

なが みちさん

3807810

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

Asakoさん

6996586

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4085498

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

10405747

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...